
家族、親族、友人が、 自然と集まる楽しい住まい 20代で叶えた、理想のマイホーム
施工事例データ
「いつでも家族を近くに感じられるように」という奥様の希望に応え、できるだけ壁や間仕切りを作らず、ご家族がどこにいても見守れるオープンな空間をプランニング。リビング階段やSさん憧れのダイナミックな吹抜けも設け、ご家族が自然と集い、遊び、くつろげる、広く開放的なLDKを実現。木のぬくもりに包まれたナチュラルな雰囲気も、ご夫婦のお気に入り。
「いつでも家族を近くに感じられるように」という奥様の希望に応え、できるだけ壁や間仕切りを作らず、ご家族がどこにいても見守れるオープンな空間をプランニング。リビング階段やSさん憧れのダイナミックな吹抜けも設け、ご家族が自然と集い、遊び、くつろげる、広く開放的なLDKを実現。木のぬくもりに包まれたナチュラルな雰囲気も、ご夫婦のお気に入り。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

どこにいても家族の様子を見守れるように、遮るものを極力なくした大空間LDK。「大人と子ども、15人以上集まってもゆったりと過ごせるんですよ。小上がりの和室はベンチの代わりにもなるので便利です。」と、Sさんご夫婦。これほどの大空間でも、外断熱×二重通気のソーラーサーキット工法で、一年中心地よい空間を実現しました。

さんさんと注ぐ陽の光と『TOKYO WOOD』の桧の無垢床材で、ぬくもりに包まれたリビング。「木を用いたナチュラルなデザインが好きだったので、小嶋工務店さんの『TOKYO WOOD』を採り入れた家づくりも気に入りました。」と奥様。当社のバスツアーで実際に木が育つ山や製材所などをご見学し、その木々を家に採り入れたことで、より愛着の深まるお住まいとなったそうです。

リビングにはSさんがこだわられた、迫力のある吹抜けを設置。LDKによりいっそうの開放感を創出するとともに、吹抜けを介して、2階にいる家族の気配を感じられます。「吹抜けに窓をつけたかったのですが、耐震性を維持するための梁があり難しかったみたいで。でも建築士さんが丸窓なら…と提案してくれたんです。夜になると家の灯りがもれて、外から見るとお月様みたいなんですよ。」と、嬉しそうに教えてくださいました。

キッチンからは、ダイニング、リビング、和室、階段までひと目で見渡せ、お子様がどこにいても見守れます。また、ご家族と食事を楽しむダイニングテーブルは、『TOKYO WOOD』の製材所で選んだ無垢の一枚板で造作。「階段の化粧柱も製材所で選びました。」と、家づくりの楽しい思い出を話してくださいました。

ゆとりある広さで、作業がしやすいキッチンスペース。落ち着いた木目調の扉が、LDの雰囲気と馴染みます。また、キッチンは対面式をセレクトし、前面に吊戸棚も設けずフルオープンに。作業をしながら、LDや和室にいるお子様をひと目で確認できて安心です。

リビングの隣に設けた、小上がりの和室。ごろりと寝転んでくつろいだり、お子様の遊び場やゲストルームなど、様々な用途で活躍します。また、建築士の提案で、小上がりの下に大容量の引き出し収納を造作。お子様たちの洋服や小物、オムツなどがまとめて片付くので、リビングは物があふれずスッキリと。ゲストが来た時には、ベンチとしても使えます。

「子どもたちが2階の個室に行く時も、必ずLDKを通る動線にしたくて。」と、リビング階段を希望された奥様。黒と木のバイカラーにスケルトン仕様でスタイリッシュにデザインされ、Sさん邸のシンボルにもなっています。

2階の子ども部屋は、あらかじめ引き戸を2つ設置。今はワンスペースで広く使い、将来は壁で仕切って2部屋にすることも可能にしました。

収納をたっぷりと設けた玄関ホール。収納棚の下はあえて空けて、奥行きを感じられるように工夫。「玄関が広く見えるし、掃除もしやすいです。こういった細かな所にまで配慮して設計してくれました。」

黒×木目のカラーリングがスタイリッシュでありつつ、三角屋根と丸窓でやわらかな雰囲気もプラスしたお洒落な外観。デザイン性だけではなく、外断熱工法による高い気密・断熱性や、強固な耐震性、家計に優しい省エネ性などを備え、長期優良住宅基準をクリアしたハイクオリティな住宅性能もポイントです。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(65件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(691件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(25件)
- こだわり・特長(19件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(4件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号7745を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、042-527-3322におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 東京都 | 世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、西多摩郡瑞穂町、西多摩郡日の出町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。








