
『TOKYO WOOD』に共感。徹底して無駄を省いた、ミニマルスタイルの暮らし
施工事例データ
吹き抜けのある大空間LDKに、毎日に必要なモノ揃えた収納スペース、そしてゆったりとくつろげる洗面脱衣室・浴室で構成された1階は、食事をはじめ、家族団らんやお子さんの勉強、朝・夜の身支度まで、生活のほぼすべてを完結できます。2階には、ファミリーライブラリーを設計。文庫や雑誌、奥様が集めたお気に入りの絵本を、コーヒー片手に窓辺でゆったりと読み耽る…そんな贅沢さを味わえる空間も叶えました。
吹き抜けのある大空間LDKに、毎日に必要なモノ揃えた収納スペース、そしてゆったりとくつろげる洗面脱衣室・浴室で構成された1階は、食事をはじめ、家族団らんやお子さんの勉強、朝・夜の身支度まで、生活のほぼすべてを完結できます。2階には、ファミリーライブラリーを設計。文庫や雑誌、奥様が集めたお気に入りの絵本を、コーヒー片手に窓辺でゆったりと読み耽る…そんな贅沢さを味わえる空間も叶えました。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

玄関ホールからLDKまでの床全面に、夫婦お気に入りの『TOKYO WOOD』の無垢桧材を採用。キッチンも無垢材の扉のものをセレクトし、家に入ったとたんに、さわやかな香りとぬくもりいっぱいに包まれる、癒しの空間を実現した。また、リビングには大きな収納棚を造作。テレビやエアコンがすっぽりと収まり、玄関からは死角となるので、生活感が出ずスッキリとした空間を演出。「テレビの下には家族一人にひとつずつ、収納スペースを作りました」。場所を決めておくと、自然と自分で片付ける習慣が身につくのでおススメだ。見上げるほどのダイナミックな吹き抜けにより、開放感にあふれたLDKを実現。高窓から陽の光がたっぷりと注がれ、明るく心地よい空間となった。また、リビングには大きな掃き出し窓と濡れ縁を設け、どこにいても外の景色を楽しめ、また気軽に庭へ出られるように設計。さらに、コーナーに設置した窓(写真奥)は、視線がさらに先へと抜けるので、よりいっそうの開放感を創出している。

LDKには濡れ縁を設置。いつでも気軽に庭に出てガーデニングをしたり、外の空気に触れてリフレッシュしたりと楽しめる。また、玄関や、洗面脱衣室に設けた勝手口も庭へとつながり、外と内を自由に行き来できるようにしている

キッチンは、あえて壁付タイプを採用。「キッチンで作業をして、振り返ってすぐダイニングテーブルに料理を並べられる距離感が気に入っています。効率よく食事の準備や片付けができるので、共働きの私たちには重宝しています。」キッチンのすぐ隣に配置した大きなパントリー。前の家で使っていた食器棚や冷蔵庫がスッキリと入るサイズで作り、まとめて収納。テレビやエアコン同様に、生活感のでるものを隠すことで、LDKは毎日スッキリと使える。

白&グレーを基調に、ナチュラルカラーのタイルやカウンターがアクセントとなった、清潔感のある洗面脱衣室。室内干し用アイアンバーを取り付けて、ランドリールームとしても使えるゆとりの広さを確保した。また、洗面化粧台のカウンターはワイドタイプを採用し、家族みんなで並んでの身支度やアイロン掛けをするなど、機能性も重視。さらに、奥のドアから外に出られるので、庭に洗濯物を干したり、ガーデニングをした後、そのまますぐ入浴することもできるので便利だ。洗面脱衣室には、大容量のファミリークローゼットも併設。家族分の衣服やインナー、アクセサリーなどをまとめてしまえ、身支度をここで完結できる。また、洗濯する・干す・乾かす・しまうをここで完結できるので、家事の時短にも活躍。

「個室にこもらないように」と、2階のホールには家族共用のライブラリースペースを設置。吹き抜けやスリット窓から陽の光が注ぎ、明るく開放感のある空間に。1階の家族の気配を感じつつ、思い思いに読書を楽しめる。造作本棚の隙間から覗くスリット窓は、通風・採光に配慮するとともに意匠性も高め、フォーカルポイントに。おじい様の家にあったガラスシェードのランプも映える、Aさんご夫婦とっておきの場所となった。

造作本棚の隙間から覗くスリット窓は、通風・採光に配慮するとともに意匠性も高め、フォーカルポイントに。おじい様の家にあったガラスシェードのランプも映える、Aさんご夫婦とっておきの場所となった。

障子や間接照明が高級感を演出する、和モダンスタイルの寝室。Aさん邸で一番眺めのよい場所に配し、景色に癒されながら、くつろぎの時間を過ごせる。

広々とした玄関には、靴の脱ぎ履きがしやすいベンチを造作。荷物を置いたり、グリーンを飾ったりと多目的に使える。

トイレには大きめの水栓コーナーを造作。玄関のすぐそばにあるので、帰宅後すぐにここで手を洗うことも可能。

職人の手仕事による風合い豊かな塗り壁に、玄関ドアや軒天の木目が優しく映える、明るくぬくもりのある外観。大きな片流れの屋根が優しい雰囲気の中にシャープさをプラスし、ナチュラルモダンなデザインに。素材感のある桧の木製ドアは、軒天の木目や庭の緑と相性抜群。Aさんの希望で自転車をインテリアのように壁に飾り、お洒落なエントランスを演出した。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(65件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(691件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(25件)
- こだわり・特長(19件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(4件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号7742を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、042-527-4567におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 東京都 | 世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、西多摩郡瑞穂町、西多摩郡日の出町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。








