
【2826万円】ヒノキの香りとぬくもりが心地よい、こだわりいっぱいの木の家
施工事例データ
1階はLDKや玄関の床だけではなく、洗面室・トイレの壁、キッチンの棚板や階段にも桧材を贅沢に使い、おふたりのお気に入りの場所に。お料理好きな奥様のために、広くて掃除がしやすいキッチンをはじめ、共同購入の食材や、趣味の自転車を保管できる玄関ポーチ&スロープ、大容量の収納スペースなど、生活をしやすくする工夫も随所に採り入れました。
1階はLDKや玄関の床だけではなく、洗面室・トイレの壁、キッチンの棚板や階段にも桧材を贅沢に使い、おふたりのお気に入りの場所に。お料理好きな奥様のために、広くて掃除がしやすいキッチンをはじめ、共同購入の食材や、趣味の自転車を保管できる玄関ポーチ&スロープ、大容量の収納スペースなど、生活をしやすくする工夫も随所に採り入れました。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

ぬくもりある木に包まれた、明るく心地よいLDK。床やキッチンの腰壁、収納カウンター、階段などに『TOKYO WOOD』の桧材をたっぷりと採用し、毎日香りと肌触りの良さを堪能しているそう。天井には杉の飾り梁、窓には障子、扉には無垢材など、桧の風合いと相性の良い建具やインテリアを使い、空間をトータルにコーディネート。ナチュラルかつ和モダン薫る憩いの場となった。

オープンな対面キッチンは、リビング・ダイニングにいるご家族やご友人と会話を楽しみながら調理ができる。ゆとりがあるスペースで効率よく作業ができ、さらに桧材で造作した大型カウンター収納で片付けもラクに。「長時間キッチンにいるので、使い勝手が良くなったのは嬉しいですね」

リビングに隣接したお母様の和室。床は段差を無くし、リビング・ダイニングへの移動もスムーズで、引き戸を閉めれば完全な個室になりプライバシーにも配慮されている。和室を含めて窓はすべて桧の四方枠を採用するなど、細部にまで木にこだわりデザインされている。また、小金井展示場のモデルハウスを参考にした掘りごたつ風カウンターは、読書をしたり、ちょっとお茶を飲んだりと多目的に大活躍。座卓を置く必要がないので、和室を広く使えるのも良い。

洗面脱衣室は、床だけではなく壁にも桧材を採用し、バスタイム後もさわやかな香りに包まれてリラックスできる。洗面台の木枠の鏡は裏に収納スペースがあり便利。また背面には、ゆとりのあるオープン棚を設け、小物からタオル類や着替えなどもスッキリと片づけることができる。

トイレにも床、腰壁に桧材を採用し、木に包まれる居心地の良さを高めた。

勾配天井で開放感を創出した2階のホールは、今は寝室としているが趣味の部屋や、梁にハンモックを吊るしてリラックススペースにするなど自由に使える。2階も1階と同様に、現しの梁や杉板の床・天井など木のぬくもりいっぱいにコーディネート。どこにいても木を感じる住まいとなっている。

アンティーク調のブラケットライトがアクセントの2階の洋室。洋服から雑貨までまとめてスッキリと片付けられる大きなクロゼットで居室を広く使えるようにした。

玄関は、正面の桧板張りの壁で優しい印象に仕上げた。家に入った瞬間に、桧の香りでゲストを出迎えてくれる。玄関にはSさんが希望した大きなシューズクロークを設置。玄関土間と繋がった2WAY動線となっているので、そのまま室内に入れる。家族はシューズクロークを通り、ゲストは直接ホールに入ってもらうなど使い分けができる。

ダークトーンの壁と明るい木目の軒天・柱のバイカラーがモダンな雰囲気を演出する外観。デザイン性だけではなく耐久性にも優れたガルバリウムの外壁を採用し、メンテナンスのしやすさに配慮。「これから木を植えたりして、庭も手を加えていこうと思っています」

玄関ポーチは趣味の自転車を置けるように、スロープを付けて広々としたスペースを確保。屋根付きなので、共同購入の大きな箱も気兼ねなく置けて便利。「一時、母が車椅子を使うことがあったのですが、その時もスロープが役に立ちました」
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(65件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(691件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(25件)
- こだわり・特長(19件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(4件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号7742を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、042-527-4567におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 東京都 | 世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、西多摩郡瑞穂町、西多摩郡日の出町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。








