
未来志向のナチュラルモダンな家 岐阜県大垣市 高気密高断熱高性能
施工事例データ
未来志向の家とは、よりサスティナブルにエネルギー消費を抑え、しかも快適に暮らせるアイデアを散りばめた住宅のことです。オール電化や太陽光システムと合わせて使用することでさらに環境に良いお財布に優しい家になります。また、無垢フローリングや漆喰などの自然素材を使った人に優しい家になっています。
未来志向の家とは、よりサスティナブルにエネルギー消費を抑え、しかも快適に暮らせるアイデアを散りばめた住宅のことです。オール電化や太陽光システムと合わせて使用することでさらに環境に良いお財布に優しい家になります。また、無垢フローリングや漆喰などの自然素材を使った人に優しい家になっています。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
施工事例の特長
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(9件)

土地がうなぎの寝床のように長細い敷地でした。6.6m×30mという土地です。隣家が強化に迫ってきているため、南北の陽当たりがほぼとれないという位置関係にあったため、採光の検討で窓の位置を考えることには、非常に気を使いました。 外壁はファサート部分と玄関のデザインウォールは、塗り壁としました。材質は、ジョリパッドです。 南北と西側は、ガルバリウム鋼板を使っています。 片流れなのは、太陽光システムを載せているためです。 細長い土地の為、南に庭をつくれないために玄関のデザインウォールと建物本体の間が6畳ほどの土間スペースがあり、箱庭感も楽しむことができます。 こちらでBBQをしたり、陽気の良い時期は日向ぼっこをしながら本を読んでいただいたり、人の目を気にすることなく屋外の暮らしを楽しんでいただくことができます。

リビングには、大きな吹き抜けがあります。 クロスメンバーは飾りではなく、水平後面の耐力を稼ぐためです。が、それがいいインテリアになっています。 前述した通り、この家の敷地は細長く、南北の隣家も境界に隣接しているため、採光を考える必要がありました。 住宅の建物の位置をできるだけ隣家と重ならない位置にし、なおかつ隣家の陰の影響の少ない2階からの採光を得るように窓一を工夫しました。 そのため朝昼夕がたと一日を通して明るいリビングを実現しました。 これは、CADで採光シミュレーションをし最適な窓位置を工夫しました。 また、インテリアは全体としてナチュラルテイストにしています。 床は、パインのクリアのオイル塗装です。 木柄を損なうことなく木の手触り感を楽しめます。この木柄の明るさも住宅全体の明るさと清潔感に寄与しているかもしれませんね。

ハンドメイドデザインドレッサーです。 弊社では、こういった造作洗面化粧台を標準装備にしています。 ※大きさ材質は、今回はオプションです。 トップカウンターの下地は床などに使う28mmの針葉樹合板です。 これにオーバーカウンタの病院などで使う70センチの大きな角型ボウルを載せています。 カウンターの仕上げは、モールテックスを使っています。 モールテックスは、塗料でありながらコンクリートの手触り質感を出す材料です。 独特の風合いがあり人気があります。 このお客様も他社のルームツアーなどを見てモールテックスの存在を知り、自分の家にも採用したいと思われたようです。 ワイドは、180センチあり大変大きな洗面です。 大人二人が立っても余裕です。

2階のホールです。 二階にもホールがあります。セカンドリビングと私たちは読んでいます。 家の中でもそれぞれが落ち着ける空間が欲しいということで、ホールを作りました。 将来的には、ソファーを置きここで映画を見れるようにしたいということです。 そのため、スクリーン用のクロスを一面の壁に張り、プロジェクターが投影できるようにしてあります。 天井は勾配天井にして、上の方を開けています。 これは全棟空調にするためです。 高気密高断熱の家であっても全棟空調にしないとリビングなどの部屋とトイレなどは数度の温度差ができてしまいます。 また、トイレ、洗面室、お風呂などの換気扇があると外気が逆流してきてしまうため高気密高断熱の家でも居室ごとの温度差ができてしまいます。 そういったことを解消するために、全棟空調は高気密高断熱の家では必須になります。 しかし、一般的なセントラルヒーティングのシステムは何百万円もかかってしまいます。 壁の上の方を開けることで、大きな費用を必要とすることなく全棟空調を可能にしています。

メインベッドルームです。 メインベッドルームには、メイン照明をあえてつけず間接照明で明かりをとるようにしています。 2階は比較的隣地の陰にならないので窓が取りやすく、昼間の明るさには不自由しません。 落ち着いた寝室ですね。

脱衣室とランドリースペースです。 エンタルピー設計を弊社では取り入れているために、お風呂の入り口上は、空いていてお風呂と脱衣側は空気が通うようにできています。 そして、特に冬場は、湯船にお湯を張って頂いくと、加湿することができ冬場の過乾燥に対応できます。 冬場湿度が低下すると喉も乾燥するようになり、ウィルスの活動が活発になり、風邪にかかりやすくなります。 加湿することによって、ウィルスの活動を鈍らせ、のどの乾燥を抑えることができます。

脱衣からローカに出るところも入口の上が空洞になっています。 こうすることで、リビングへ水蒸気が回りやすくしています。 湿気が回ることで、カビなどを恐れる方もいらっしゃいますが、この場合浴槽にお水をためておくのは、冬だけです。 日本の冬の湿度は、30~40%です。これをエアコンで加熱するのでさらに湿度は下がります。 なのでカビなどの心配は全くありません。

玄関は、土間になりそのままリビングに繋がっています。 なので、ホールはありません。 また、この土間は、一部シューズクロークを兼ねており、リビングから土間、土間から中庭エリアへつながる中間的な役割を持っています。 現代住宅においてホールはまず、その使用用途が無くなってきています。 昔のように玄関口で接客することが無くなってきたからです。 この土間は、リビングから土間、土間から中庭エリアをつなぐ役割を持っており、中庭でイベントやBBQなどをするときも開放的に使うことができるようになっています。

中庭エリアです。 土地の形状により南に庭が取れない形状でしたので、デザインウォールの中が庭のように過ごせる空間です。外から見られることが無いのでのんびりできます。
間取り図(4件)

配置図及び1階平面図です。 細長い土地、隣家が隣接した環境。 このデメリットを立体的に考えてメリットに変えました。

2階平面図です。

わかりやすい鳥瞰図1階。

わかりやすい鳥瞰図2階
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(9件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(134件)
- 住宅イベント(3件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(34件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号7729を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、058-243-5855におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「平屋住宅」の施工事例
建築対応エリア
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。




















