

「見せる」「見せない」のバランスが絶妙。美術館のようなファサードの邸宅
施工事例データ
外観夕景。敷地内に入ったとき目に入るのは、コンクリートを打った駐車スペースの奥にあるキューブ型のファサード。大きな開口部からは、鉄骨の階段が垣間見える。階段を引き立てる室内の照明、コンクリートの壁を照らす屋外の間接照明の効果もあって、美術館のような佇まいだ
外観夕景。敷地内に入ったとき目に入るのは、コンクリートを打った駐車スペースの奥にあるキューブ型のファサード。大きな開口部からは、鉄骨の階段が垣間見える。階段を引き立てる室内の照明、コンクリートの壁を照らす屋外の間接照明の効果もあって、美術館のような佇まいだ
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

外観夕景。敷地内に入ったとき目に入るのは、コンクリートを打った駐車スペースの奥にあるキューブ型のファサード。大きな開口部からは、鉄骨の階段が垣間見える。階段を引き立てる室内の照明、コンクリートの壁を照らす屋外の間接照明の効果もあって、美術館のような佇まいだ

手前側にある貸し駐車スペースと住まいの敷地の間は、幾何学的な模様が描かれた電動引き戸タイプのシャッター。この柄は、Sさんが図案を起こし、建築デザイナーが手を入れてイメージを実現したもの

玄関ドアは、正面から見えない位置に。クルマの切り返し用スペースを残し、余った部分は植栽を入れて庭にした。庭には、ガレージから濡れずに勝手口に入れる通路もある

大きな開口部から見える、オブジェのような階段がこちら。ゆとりある敷地を活かし、階段の左右に空間を設けた贅沢なスペースとなっている

玄関ホールから見える、驚くほど広々とした室内。ホールとLDKの間をガラス張りにし、間接照明を連続して入れることで、空間に実際以上の奥行きを感じさせている

中庭に面した部分は、ほぼ窓にしたLDK。これだけ開放感がありながら、外からの視線を気にする必要がない間取りとなっている

広々としたLDKをすっきりと保てるのは、見えないところに大容量の収納を備えているから。間接照明の下にあるBOXに見える部分は、手前からパントリー、クローゼット、玄関ホール側はシューズクロークになっている。キッチンの背面側も、天井までの収納スペースだ

アイランドキッチンから見える通路は、裏動線。パントリー、クローゼット、シューズクロークを抜けると、ガレージにつながる勝手口へ。美しい空間を保ちながらも、暮らしやすさを実現するための設計者のこだわりが伝わってくる間取りだ

まるでホテルのような洗面室。浴室のドアは透明なガラスを採用し、開放感のある空間に

中庭から見た、夕刻のS邸。どの部屋も庭とつながっているのが見て取れる。この広い中庭では、愛犬が駆け回っているそう
間取り図(2件)

非公開

非公開
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(9件)
この会社のおすすめカタログ

【ワンランク上の家づくり】RIPAROworks
どこまでも私流。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(4件)
- 画像(233件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(8件)
- こだわり・特長(22件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号7722を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、079-299-6685におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 兵庫県 | 明石市、加古川市、西脇市、高砂市、小野市、加西市、加古郡稲美町、加古郡播磨町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







