

やわらかな陰影が似合う上質な平屋
施工事例データ
黒のガルバに木目が映えるおしゃれな平屋。 リビングの石張りのデザインが空間のアクセントとなり 間接照明が織りなす陰影によって、上質で心地よい時間を演出。 暮らしやすい動線と無駄のない設計で、” ちょうどいい“を叶えた住まいとなった。
黒のガルバに木目が映えるおしゃれな平屋。 リビングの石張りのデザインが空間のアクセントとなり 間接照明が織りなす陰影によって、上質で心地よい時間を演出。 暮らしやすい動線と無駄のない設計で、” ちょうどいい“を叶えた住まいとなった。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(8件)

玄関
玄関の正面には天井から床までのピクチャーウインドウが切り取られ、明るい陽光と中庭の景色が出迎えてくれる。ホールの下から広がる間接照明で、夜の雰囲気もスタイリッシュ。シューズクロークを通る2WAY動線で、扉を閉めれば家族の靴を目隠しできる

ダイニングキッチン
中庭を囲むL字のLDKは、バーチカルブラインドを開くと庭とつながり、開放感が抜群。キッチンの奥にはオープンな洗面台があり、その奥が脱衣・ランドリーに。横動線で料理と洗濯がテキパキこなせて家事ラク

リビング
個性のあるアカシア床と白い壁が織りなすモダンなLDKを、石張りのアクセントウォールがぐっと引き締める。カーテンボックスの間接照明が天井や石の壁を穏やかに照らしてくれ、ホテルライクな雰囲気に。こうしたマテリアルも提案してくれる

小上がりの畳スペース
リビングの一角にある畳の小上がりは、ヌックのように心やすらぐスペース。座って読書をしたり、寝転んだり、家事をしたりと活用の幅は多彩。小上がり下に引き出し収納があり、生活用品の片付けに役立つ。壁の上部は少し下げて抜け感を演出した

BLACKキッチン
黒のアイランドキッチンを主役にし、ダイニングテーブルとの横並び動線でスムーズな家事動線を叶えた。キッチン背面も間接照明を用い、ダイニングのモダンなペンダントライトを引き立てている

独立洗面
ワイドな一面鏡や間接照明が彩る、ホテルライクな造作洗面台。ボウルを片側に寄せて作業スペースをつくり、忙しい朝に2人並んで身支度ができるようにした。カウンター下の棚やニッチがあり、アイテムやタオルを整理できる

ランドリールーム
脱衣・ランドリーは機能性十分。アレンジしやすい可動棚と手洗い洗濯ができるスロップシンクを備え、天井には2本の物干しバーをT字に造作した。家族だけの空間だからこそ、カラフルな色で遊ぶのも面白い

シューズクローク
可動棚を豊富に備えた、大容量のシューズクローク。一面の壁が有孔ボードになり、帽子やバッグを掛けて収納できるのが便利。モノのありかが一目瞭然なのもうれしい
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(13件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号1381を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、058-213-7811におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「平屋住宅」の施工事例








施工事例
宮城県仙台市 K様宅 存在感のある平屋が実現。こだわりと遊び心を満載した住まい
- 床面積
- 50.40坪(166.86㎡)
- 土地面積
- 229.60坪(759.02㎡)
- 竣工年
- 2022年
- 工法
- 木造軸組(在来)工法




他の「ローコスト住宅」の施工事例
建築対応エリア
| 岐阜県 | 岐阜市、大垣市、多治見市、関市、美濃市、羽島市、美濃加茂市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、本巣市、海津市、羽島郡岐南町、羽島郡笠松町、養老郡養老町、不破郡垂井町、不破郡関ケ原町、安八郡神戸町、安八郡輪之内町、安八郡安八町、揖斐郡揖斐川町、揖斐郡大野町、揖斐郡池田町、本巣郡北方町、加茂郡坂祝町、加茂郡富加町、加茂郡川辺町、可児郡御嵩町 |
|---|---|
| 愛知県 | 一宮市、津島市、犬山市、江南市、稲沢市、愛西市、あま市、丹羽郡大口町、丹羽郡扶桑町、海部郡大治町 |
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。



















