

アリスト分譲地資料
カタログ詳細
『好立地で希少なエリアの分譲地』
お家建てる為には土地が必要です。 そしてお家の間取りやデザインは、土地によって大きく変わってきます。 私たちは、熊本県内に好立地の分譲地を多数持っております。 大型分譲地から、リーズナブルな土地まで、きっとお客様が求められている土地をご提案できると思います。 お問合せをいただく際の住所から、オススメできそうな分譲地を選定し送付させていただきます。 価格や広さはもちろん、分譲地の詳細や周辺環境、用語解説まで、土地のことに詳しくない方がご覧になってもわかりやすく作成しております! 是非一度お手に取っていただけたらと思います♪
お家建てる為には土地が必要です。 そしてお家の間取りやデザインは、土地によって大きく変わってきます。 私たちは、熊本県内に好立地の分譲地を多数持っております。 大型分譲地から、リーズナブルな土地まで、きっとお客様が求められている土地をご提案できると思います。 お問合せをいただく際の住所から、オススメできそうな分譲地を選定し送付させていただきます。 価格や広さはもちろん、分譲地の詳細や周辺環境、用語解説まで、土地のことに詳しくない方がご覧になってもわかりやすく作成しております! 是非一度お手に取っていただけたらと思います♪
- 参考本体価格
2,100万円〜
※延べ床面積35坪/約117平米の場合- 坪単価
- 60.0万円〜80.0万円
- 工法
- 木造軸組(在来)工法
- 建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
カタログ写真(3件)

東区保田窪分譲地
東区保田窪3丁目に全19区画の分譲地がございます。 850万円~1860万円と、多くの方にご検討いただけるよう、価格や土地の広さも幅広く設定しております。 東区で立地や周辺環境が整っている土地となると中々ないですし、価格は結構高いと思います。 東区でお家をご検討の方にはいおススメの土地だと思います! ※2024/10/11現在、9区画契約済

南区合志/白藤分譲地
全164区画という大型分譲地の中の25区画を販売しております! すべて60坪以上で形もきれいな土地ですので、お庭や駐車場もしっかり取れます。 周辺環境も整っていて、南区でお家をご検討の方は必ず候補に入る素敵な分譲地だと思います。 ※※2024/10/11現在、9区画契約済

中央区国府分譲地
中央区国府という希少なエリアに、全7区画の分譲地を販売しております。 校区は出水小学校/出水中学校とこちらも人気な校区です! 土地の広さは1区画を除いては40~50坪の広さになりますが、しっかりと駐車場やお庭も確保できるような間取りをご提案させていただきます。 ※2024/10/11現在、1区画契約済
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他のカタログ(2件)
この会社の他の情報
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号1091を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、096-358-0925におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
参考本体価格について
参考本体価格は、付帯設備費(外構工事・ガス水道の引き込み工事費用など)や諸費用を含まない建物を建てるためにかかる費用という、一般的な表記方針に準拠して掲出しております。
本体価格は、敷地条件やエリア・工法などによっても変動するため、表示の金額から外れる場合もございます。詳細な金額に関しては、掲載企業各社にお問合せください。
坪単価について
建物一坪あたりにかかる費用の目安として掲出しております。建てたいとお考えの坪数に当てはめて目安としてください。
坪単価は敷地条件やエリアなどにより変動するので、表示の金額から外れる場合もございます。詳細な金額に関しては、掲載企業各社にお問合せください。
建築対応エリア
| 熊本県 | 全域 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。



