

落ち着きと華やかさを兼ね備えた上質空間
施工事例データ
エアコン1台で快適な暮らしを。W断熱や熱交換率90%の第一種換気システムを採用しています。開放感を感じさせる吹き抜けのLDK、パターンオーダーのスタイリッシュなキッチンや、内装をモノトーンでまとめたカラーコーディネートは注目ポイント!お客様の要望を予算面・実用性を考慮しながら、広い視野でひとつの空間にまとめ上げています。
エアコン1台で快適な暮らしを。W断熱や熱交換率90%の第一種換気システムを採用しています。開放感を感じさせる吹き抜けのLDK、パターンオーダーのスタイリッシュなキッチンや、内装をモノトーンでまとめたカラーコーディネートは注目ポイント!お客様の要望を予算面・実用性を考慮しながら、広い視野でひとつの空間にまとめ上げています。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

開放感を感じられる、吹き抜けのリビングスペース。断熱効果に優れているからこそ可能なプランニングです。家族の気配が分かりやすいリビング階段を採用しています。

キッチンの横にダイニングテーブルを配置し、配膳の効率があがるのが嬉しいですね。吹き抜けや大きな窓から明るい光が入ります。

十字のサッシが印象的な吹き抜けの横には階段を配置しました。アンティークなペンダントライトが優しく空間を照らします。

スタイリッシュなグレーのシステムキッチンはお手頃なパターンオーダーキッチン。リビングダイニングと同じ空間にあるキッチンは家具の一部と考え、内装のスタイルとの統一感を大切にしています。

造作のカウンターにはグレーの洗面を設置しました。小さなスペースにもこだわって、カラーコーディネートしています。大きな鏡がホテルライクな印象に。

ペンダントライトの光が作る影がお洒落な印象を与えてくれるトイレ。内装は優しいグレーを採用しています。

濃いグレーのアクセントクロスと黒の建具がモダンな印象に。シンプルな内装なので家具などを選びやすいのも嬉しいですね。

大容量の収納ができるウォークインクローゼット。お子様の想い出の品やひな人形などを収納するのに便利です。

玄関の横にはシューズクローゼットを配置。いつもスッキリと片付けられるので、急な来客にも慌てることがないもの嬉しいポイント。

玄関ホールには、シューズクローゼットにつづく建具は黒をコーディネートしてスタイリッシュな空間になりました。手すりを間接照明で照らすことで、印象に残る空間になっています。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(22件)
この会社の他の情報
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号7415を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、077-526-6155におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 岐阜県 | 岐阜市、大垣市、各務原市、不破郡垂井町、不破郡関ケ原町 |
|---|---|
| 三重県 | 四日市市、名張市、いなべ市、伊賀市 |
| 滋賀県 | 全域 |
| 京都府 | 京都市北区、京都市上京区、京都市左京区、京都市中京区、京都市東山区、京都市下京区、京都市南区、京都市右京区、京都市伏見区、京都市山科区、京都市西京区、綾部市、宇治市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、京丹後市、木津川市、乙訓郡大山崎町、久世郡久御山町、綴喜郡井手町、綴喜郡宇治田原町、相楽郡笠置町、相楽郡和束町、相楽郡精華町、相楽郡南山城村 |
| 大阪府 | 大阪市都島区、大阪市福島区、大阪市西区、大阪市港区、大阪市大正区、大阪市天王寺区、大阪市浪速区、大阪市西淀川区、大阪市東淀川区、大阪市東成区、大阪市生野区、大阪市旭区、大阪市城東区、大阪市阿倍野区、大阪市住吉区、大阪市東住吉区、大阪市西成区、大阪市淀川区、大阪市鶴見区、大阪市住之江区、大阪市平野区、大阪市北区、大阪市中央区、豊中市、池田市、吹田市、高槻市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、寝屋川市、松原市、大東市、箕面市、柏原市、門真市、摂津市、高石市、藤井寺市、東大阪市、四條畷市、交野市、大阪狭山市、三島郡島本町、豊能郡豊能町 |
| 奈良県 | 奈良市、天理市、桜井市、生駒市 |
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







