無垢フロアや壁紙など自然素材にこだわっているところが気に入りました。構造や断熱材にも納得。色や素材にこだわりたかったので、プランナーの方と慎重に打合せを重ねました。イメージ通りに仕上がってよかったです。(ご主人より) 土間から直接買い物袋を持ち込むことができるので便利です。ペレットストーブだけでこんなにあったまるとは思っていませんでした。友人に「床暖房いれてるの?」って聞かれるくらい。気密性と断熱性が高いからなんでしょうね。(奥様より)


土間スペースのある家
お問合せ多数につき受付再開までお待ちください
施工事例データ
土間のある家で暮らしたい…。 そんなご主人の夢を叶えるため、LDKと土間が一体化したワンフロアの住まいをつくり上げました。日本古来の建築技法である土間は、昔のキッチンとして使われていました。ですが、昨今人気が高くなりつつある「土間のあるお家」は、屋内の床より低い"土足で使える自由空間"として活用されています。
土間のある家で暮らしたい…。 そんなご主人の夢を叶えるため、LDKと土間が一体化したワンフロアの住まいをつくり上げました。日本古来の建築技法である土間は、昔のキッチンとして使われていました。ですが、昨今人気が高くなりつつある「土間のあるお家」は、屋内の床より低い"土足で使える自由空間"として活用されています。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
内観・外観画像(6件)

日本古来の建築技法である土間は、昔のキッチンとして使われていました。ですが、昨今人気が高くなりつつある土間は、屋内の床より低い"土足で使える自由空間"として捉えられることが増えています。 こちらの玄関スペースと一体化された土間では、収納クローゼットの用途を兼ねた多目的スペースとなっています。

LDKと土間が一体化したワンフロアの空間。区切りを極力減らした広く開放感のあるLDKとなっていますが、タカノホームが推奨するTOPS工法で構造上の強度もご安心いただけます。また、高い断熱性能で開けっ放しでも暖かさを保つことができます。

小物や照明器具で程良いヴィンテージ感を出したダイニングフロア。ウッディなダイニングテーブルとペンダントライトの淡い照明が、無機質なキッチンとの調和を演出します。

キッチン横に作ったカウンターは、ご夫婦の憩いの場所。 カウンターの下部は収納スペースで、無駄のない実用的なデザインになっています。

生活空間に溶け込むストリップ階段は、開放的な空間を演出し光を遮る余分な壁を減らすことができる人気の階段です。

小窓の位置や数もぴったりと計算されたシンプルなスクエア型の真っ白な外観は、幾何学的で整然とした美しさを放ちます。
施主から会社へのメッセージ
この会社の他の施工事例(21件)
この会社の他の情報
- カタログ(4件)
- 画像(158件)
- 住宅イベント(7件)
- 評判(6件)
- こだわり・特長(23件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
メールでお問合せ
共有する
他の「ローコスト住宅」の施工事例











施工事例
見せる収納がインテリア。ブラックメタルのモダンヴィンテージ3階建て住宅【231】
- 床面積
- 13.52坪(44.72㎡)
- 土地面積
- 40.08坪(132.50㎡)
- 竣工年
- 2016年
- 工法
- 木造軸組(在来)工法

- お問合せ多数につき受付再開までお待ちください
建築対応エリア
| 富山県 | 全域 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。










