
タカノホームの長期優良住宅詳細
長期優良住宅

全棟耐震等級3・長期優良住宅認定で家族の幸せを守り抜く
タカノホームでは、万が一の有事でも家族の幸せと命を守ることができる、長期優良住宅認定の家づくりを行っている。 長期優良住宅とは、国が定めた「品質の高い、長持ちする家」の基準。長期優良住宅の認定を取得すると、地震保険の半額・贈与税の非課税措置・中古販売時におけるホームインスペクション価値向上など、様々な恩恵を受けることができる。このため、単に長期優良住宅“相当”や”仕様”の家では意味がなく、”認定”を受けることが重要である。
タカノホームの長期優良住宅の施工事例一覧(10件)

インナーガレージを採用した、グリーンが差し色の住まい
- 床面積
- 44.21坪(146.15㎡)
- 土地面積
- 53.76坪(177.75㎡)
- 竣工年
- 2023年
- 工法
- 木造軸組(在来)工法

ご夫婦のセンスが光る細部までこだわり抜いた平屋
- 床面積
- 31.56坪(104.33㎡)
- 土地面積
- 152.39坪(503.76㎡)
- 竣工年
- 2023年
- 工法
- 木造軸組(在来)工法

年中半袖・短パンで快適に過ごせる開放感抜群の家
- 床面積
- 42.08坪(139.10㎡)
- 土地面積
- 68.55坪(226.61㎡)
- 竣工年
- 2021年
- 工法
- 木造軸組(在来)工法

家事が楽になる工夫がたくさん詰まったモノトーンインテリアの家
- 床面積
- 60.52坪(200.06㎡)
- 土地面積
- 39.45坪(130.41㎡)
- 竣工年
- 2022年
- 工法
- 木造軸組(在来)工法

ブルックリンスタイルの家
- 床面積
- 36.23坪(119.76㎡)
- 土地面積
- 60.24坪(199.14㎡)
- 竣工年
- 2021年
- 工法
- 木造軸組(在来)工法

風の道がひろがる平屋の家
- 床面積
- 32.68坪(108.06㎡)
- 土地面積
- 112.26坪(371.13㎡)
- 竣工年
- 2022年
- 工法
- 木造軸組(在来)工法
タカノホームの長期優良住宅のカタログ一覧(4件)

Technology of TAKANOHOME
- 参考本体
価格 - 2,275万円〜
※延べ床面積35坪/約117平米の場合 - 坪単価
- 65.0万円〜85.0万円
- 工法
- 木造軸組(在来)工法
- 参考本体

平屋の暮らし 実例集
- 参考本体
価格 - 2,275万円〜
※延べ床面積35坪/約117平米の場合 - 坪単価
- 65.0万円〜85.0万円
- 工法
- 木造軸組(在来)工法
- 参考本体

笑顔あふれる家 実例集
- 参考本体
価格 - 2,275万円〜
※延べ床面積35坪/約117平米の場合 - 坪単価
- 65.0万円〜85.0万円
- 工法
- 木造軸組(在来)工法
- 参考本体

吹き抜けのある家 実例集
- 参考本体
価格 - 2,275万円〜
※延べ床面積35坪/約117平米の場合 - 坪単価
- 65.0万円〜85.0万円
- 工法
- 木造軸組(在来)工法
- 参考本体
長期優良住宅の特徴
長期優良住宅とは「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」により定められた文字通り長期で良好な状態で住まえる基準をクリアした住宅のこと。その特長は家の長寿命化やバリアフリー、省エネ性といった性能面もさることながら住宅ローン控除、不動産取得税の控除額引き上げや登録免許税優遇、固定資産税優遇期間の伸長など金銭面も大きなメリットとなります。また、長く住まえる基準を満たしていることから今後、資産価値の面でも注目されています。
タカノホームの他の住宅情報を探す
- カタログ(4件)
- 施工事例(22件)
- 画像(158件)
- 住宅イベント(7件)
- 評判(6件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
タカノホームへのお問合せ
メールでお問合せ
お問合せ多数につき受付再開までお待ちください
お問合せ多数につき受付再開までお待ちください
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。





