
愛知/コンクリート住宅 コンクリートの力強さと木のぬくもりが調和したデザイン住宅
お問合せ多数につき受付再開までお待ちください
施工事例データ
内外装ともにこだわりが詰まったデザイン住宅です。堅牢なコンクリートの躯体は力強さを感じられ、木の無垢材をふんだんに使用した内装はぬくもりと安らぎが感じられます。デザイン性が高い外装・内装はもちろん、仕上材や間取りなど居住性にもたくさんのこだわりが詰まっています。
内外装ともにこだわりが詰まったデザイン住宅です。堅牢なコンクリートの躯体は力強さを感じられ、木の無垢材をふんだんに使用した内装はぬくもりと安らぎが感じられます。デザイン性が高い外装・内装はもちろん、仕上材や間取りなど居住性にもたくさんのこだわりが詰まっています。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
施工事例の特長
内観・外観画像(8件)

コンクリート一体の打ち込みタイルは、メンテナンスが非常に楽で年数がたっても美しさと高級感が持続します。玄関壁には躯体のコンクリート打放しパネルを採用しており、コンクリート住宅らしさも感じられます。変化のあるデザインされたモダンな外観は飽きがこず、年数が経っても色あせません

広々した玄関を入るとまず目に入るのが、木の無垢材を使用した素敵なアクセントウォール。厚みや色味が違う木材を組み合わせ、弊社がオリジナルでデザインしています。玄関のシューズインクローゼットの造作収納棚も、使い勝手に合わせた独自の設計となっております。

南向きの日差しがたっぷり入るリビングには大きな吹抜けを設けています。吹抜けには無垢材の化粧梁と手すりを採用して、デザイン性を高めています。床には厚みのある無垢フローリング、天井や壁に無垢材の羽目板を採用しています。開放感と安らぎを叶える素敵なリビング空間です。

壁には躯体むき出しのコンクリート打放しパネルがあり、コンクリートと木が調和した素敵なダイニングとなっています。ダイニングテーブルも弊社がデザインした、使い勝手を考えた収納たっぷりな木の無垢材のテーブルを置く予定となっています。

キッチンとパントリー、脱衣室がつながっており、家事楽動線をかなえています。脱衣室と洗面室は別で設けており、家族や来客の目も気にならず、綺麗な室内を保てます。広々した洗面台はストレスなく家事や身支度が行えます。

周りに高い建物が少なく、3階の洋室やルーフバルコニーからは市内が一望できます。すべての居室で無垢フローリングと、天井や壁には羽目板が採用されています。また、壁には調湿性に優れた稚内層珪藻土を配合した下地・壁紙を採用しており、居住性にも配慮しています。

ホームエレベーターを採用しており、上下階の移動が楽でバリアフリー性にも優れています。本来デッドスペースとなっていたエレベーター横のスペースは、現場が始まってからの提案で収納棚を採用しました。

2階と3階には、様々な使い勝手ができる広々したルーフバルコニーが設けられています。休日には日当たりと風通しの良いバルコニーで椅子やテーブルを置き、のんびりコーヒーを飲みながら過ごすのも気持ちよさそうです。
この会社の他の施工事例(6件)
この会社の他の情報
- カタログ(2件)
- 画像(44件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(3件)
- こだわり・特長(23件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(2件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
メールでお問合せ
共有する
- お問合せ多数につき受付再開までお待ちください
建築対応エリア
| 岐阜県 | 岐阜市、大垣市、多治見市、関市、中津川市、各務原市、可児市 |
|---|---|
| 静岡県 | 浜松市中央区、浜松市浜名区、浜松市天竜区、磐田市、湖西市 |
| 愛知県 | 名古屋市千種区、名古屋市東区、名古屋市北区、名古屋市西区、名古屋市中村区、名古屋市中区、名古屋市昭和区、名古屋市瑞穂区、名古屋市熱田区、名古屋市中川区、名古屋市港区、名古屋市南区、名古屋市守山区、名古屋市緑区、名古屋市名東区、名古屋市天白区、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市、春日井市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、東海市、大府市、知多市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、みよし市、あま市、長久手市、愛知郡東郷町、西春日井郡豊山町、丹羽郡大口町、丹羽郡扶桑町、海部郡大治町、海部郡蟹江町、海部郡飛島村、知多郡阿久比町、知多郡東浦町、知多郡南知多町、知多郡武豊町 |
| 三重県 | 桑名市 |
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。










