
子どもがのびのび遊べる、間仕切りの少ないオープンな住まい
施工事例データ
1階部分には間仕切りを入れず、広々としたLDKを実現させたHさんの住まい。お子さまはリビングや畳スペースでおもちゃを広げたり、キッチン前のスペースで全力疾走したり、とLDK全体を使ってのびのびと遊ばれています。テーマカラーを決めてコーディネートされたインテリアは、スタイリッシュながらも落ち着きのある空間に。ご両親やご友人からも居心地よい住まいだと好評だそうです。
1階部分には間仕切りを入れず、広々としたLDKを実現させたHさんの住まい。お子さまはリビングや畳スペースでおもちゃを広げたり、キッチン前のスペースで全力疾走したり、とLDK全体を使ってのびのびと遊ばれています。テーマカラーを決めてコーディネートされたインテリアは、スタイリッシュながらも落ち着きのある空間に。ご両親やご友人からも居心地よい住まいだと好評だそうです。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
施工事例の特長
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

間接照明が印象的な、スタイリッシュな玄関ホール。タタキからホールへ連続するタイルの床や、フロートタイプのカウンター収納によって、空間をより一層広く見せています。左側にはベビーカーなどを収納できる納戸も設け、小さなお子さまがいても片付けがはかどります。

リビングを広くとりたいという思いから、水まわりを2階に配置されたHさん。お子さまの帰宅時やご来客時のために、玄関ホールに洗面を設置されました。スタイリッシュな空間になじむよう、壁面のタイルやボウルの形にもこだわっています。

黒・グレー・ブラウンをテーマカラーにした内装。階段部分の吹抜けに面した壁は、一面をグレーのタイル貼りに。玄関ホールの床面と同じタイルを使用することで、家全体のインテリアにまとまりをもたせています。

「みんなで集まれる家にしたい」という思いから、1階は間仕切りのない広々としたLDKに。お子さまがどこで遊んでいても目が届きます。畳スペースは小上がりにしたことで、おもちゃを出しっぱなしにしていてもロボット掃除機をかけられるという思わぬメリットも。

ショールームで一目惚れされたというセラミックトップのキッチン。熱いものも直接置けるため、調理中も非常に便利だそう。コンロの奥にはパントリー、ダイニングは壁一面の収納を設け、お子さまがいると増えがちな、食料や日用品のストックの保管にも困りません。

建物外観に合わせて直線を多用し、水平垂直の美しさを意識したという外構。その中でアプローチはあえて斜めの動線にし、周囲に植栽を配置したことで、動きと柔らかさを表現されました。内装と同じ、黒・グレー・ブラウンのテーマカラーを外構にも使用することで、家全体での統一感が生まれます。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(12件)
この会社のおすすめカタログ

【セキスイハイム|平屋】ザ・デザイナーズハイムD1
壮麗なアーキテクトデザインの平屋
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

【セキスイハイム】総合カタログ(heimism)
こころも、からだも、ありのままで暮らす家
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

【セキスイハイム】デシオ(3階建て)
暮らし心地も、家族の夢も広さ×高さで叶える【3階建住宅】
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(16件)
- 画像(93件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(33件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(377件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号1135を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、052-875-8160におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 愛知県 | 全域 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







