

「平屋+α」の楽しい家
施工事例データ
バイクやアウトドアが好きなご家族の平屋ベースの家。屋根を片流れにすることで「+α」の空間を造ることができました。国も推奨するゼロエネルギーハウスです。
バイクやアウトドアが好きなご家族の平屋ベースの家。屋根を片流れにすることで「+α」の空間を造ることができました。国も推奨するゼロエネルギーハウスです。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
施工事例の特長
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

床は無垢材、腰壁や天井や手すりも木を使った憧れのログハウステイスト。天井は吹き抜け、部屋ごとの仕切りはあまり設けていないため、広々とした空間になっています。窓も多く、開放的な暮らしができるのは、断熱性能がかなり優れているため。国が推奨するゼロエネルギーハウスです。

収納もたっぷりの使いやすいキッチン。奥(南面)には物干しスペースに出れられる勝手口を設けました。洗濯機もある洗面脱衣室はキッチンのすぐ隣にあるため、家事動線は抜群です。

深型のボウルと使い勝手の良い水栓、モザイクタイルで好きなデザインに造作した洗面台。たっぷりの収納棚や洗濯物の一時干し用ポールもあらかじめ設けて使いやすく。

2階ホール。テレビ台や本棚も造作して、第二のリビングとしても使用できます。1階からの視線の抜け、そして通風としての重要な役割も。

2階に設けた子供部屋。平屋がご希望だったお施主様。ご夫婦の寝室も含め、水回りや収納も全て1階にあるので、1階だけで生活が完結します。いずれ使うかどうか分からない子供部屋だけを2階に設けることで、建築面積を減らしました。子供部屋は2部屋。室内窓を設け、1階にあるリビングとのつながりも持たせています。

バイクそしてアウトドアが大好きなご家族。シャッター付きのバイクガレージを設けました。バイク用品や工具、キャンプ道具などがスッキリ収まります。家の中からも行き来が可能になっています。ガレージ前は広い玄関ポーチとなっていて、大きな屋根が付いているので、雨の日でもここで作業することも可能。お子様たちとのコミュニケーションをとるなどにも役立つ空間です。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(31件)
この会社のおすすめカタログ

楽しい家づくりBOOK(会社紹介パンフレット)
オーダーメイドで理想の住まい作りをお手伝いします
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

だいこうホーム 実例写真集(平屋編)
「平屋で楽しい暮らしを実現しませんか?」
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

だいこうホーム 実例写真集(2階建て編)
「2階建ての夢のプランを造りませんか?」
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(3件)
- 画像(302件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(3件)
- こだわり・特長(27件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号6523を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、028-678-3005におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「平屋住宅」の施工事例
他の「ローコスト住宅」の施工事例

施工事例
山陽小野田市 H様邸 平屋ならではの心地いいフラットな空間を実現した住宅
- 床面積
- 35.59坪(117.67㎡)
- 土地面積
- 81.48坪(269.36㎡)
- 竣工年
- 2021年
- 工法
- ツーバイフォー・ツーバイシックス工法











建築対応エリア
| 栃木県 | 矢板市、さくら市、芳賀郡市貝町、芳賀郡芳賀町、塩谷郡高根沢町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。



















