あなたの物件探しに合ったタグはこちら
広さや内装
設備やスペック
塚本駅周辺に関する情報
周辺情報
塚本駅の紹介
大阪駅から1駅しか離れていない人情味のある街
塚本駅は、大阪府大阪市淀川区にあるJR「東海道本線」の駅です。周辺には多くのターミナル駅が密集しており、各方面へのアクセスが大変便利なエリアとなっています。1日あたりの鉄道利用者数は約3万人を超えており、大阪駅まではわずか4分で到着するため多くの面で住みやすいエリアです。
街の雰囲気は、下町と都会のバランスがほどよく、大阪駅から1駅しか離れていないのに庶民的なお店も多く、下町感があふれるエリアを探している人にはおすすめの場所といえます。
駅周辺には飲食店が多数あり「阪急OASIS塚本店」や「TSUTAYA塚本駅前店」、ちょっとした休憩ができる「柏里公園」「塚本駅前公園」などがあります。
塚本駅の賃貸物件探しのコツ
利便性の高さと下町人情が共存するエリア
塚本駅周辺は下町のような街並みとなっており、昔ながらの商店街やスーパーが数多くあり利便性が非常に高いエリアとなっています。また、公園も少なくはないため小さいお子さんがいるファミリーの人たちにも住みやすくおすすめです。大阪都心部まで1駅でいける距離ですが、梅田と比べると手頃な物件も散見できます。立地条件や家賃相場から考えると、生活がしやすいエリアです。
シングル向けの物件を探している人は、淀川区塚本エリアがおすすめです。家賃相場はシングル向けのワンルーム~1DKで4~6万円程度です。ファミリー向けの物件を探している人は、西淀川区花川エリアに広い物件が多いので探しやすいでしょう。相場は2LDKで約7~9万円程度となっています。
塚本駅のおすすめエリア
塚本駅東口エリア
塚本駅東口エリアには、タクシーなどを利用できるロータリーがあります。このロータリーを抜けてすぐの場所に、塚本駅前通商店街があります。飲食店だけではなく、「阪急オアシス」「TSUTAYA塚本駅前店」「三菱UFJ銀行塚本店」など普段の生活に便利な店舗が多数あります。
塚本駅西口エリア
塚本駅西口エリアには、生活の基盤となる店舗が多いエリアです。飲食店は大手チェーン店が多数あるため、ちょっとした外食などにも立ち寄れます。塚本駅西口から、徒歩でおよそ15分の場所に「民医連 西淀病院・のざと診療所」という大きい病院があるので緊急時にも安心です。
塚本駅北エリア
塚本駅北には、駅から5分ほど離れた場所に「大阪シティバス」のバスターミナルがあります。塚本駅から北へ徒歩およそ16分の場所に企業ミュージアムの「江崎記念館」があります。江崎グリコの歴史やお菓子など、小さいお子さんがいる家族も楽しめます。
塚本駅の交通事情
鉄道も車も便利に利用することができる
周辺に多くのターミナル駅がある塚本駅ですが、大阪駅までは「JR東海道山陽本線」に乗れば5分ほどで、兵庫駅や京都駅までは約40分あればアクセスが可能です。塚本駅から「JR東海道山陽本線各停京都行き」に乗り、新大阪で「JR大阪環状連絡線」特急はるか9号関西空港行きに乗り換えれば関西空港までは約1時間10分と、日常生活だけではなく旅行などの際にも大変便利になります。
塚本駅から離れた場所へは、塚本駅北口バスターミナルにある「大阪シティバス」の停留所で「大阪駅前方面」「中島二丁目方面」「福町方面」へのバスが利用できます。そのため、駅から少し離れた場所へのアクセスも難しくはありません。
主要な幹線道路は「淀川通」「国道176号」「国道2号」などが、塚本駅近辺まで通っています。高速道路入り口は「阪神11号池田線」の「塚本出入口」や「阪神3号神戸線」の「姫島東行き」が近くにあるため、遠方へのアクセスもしやすいでしょう。
塚本駅のおすすめスポット
駅周辺には商店街があり、下町人情あふれる生活が送れる
生活する中で重要なスーパーは「万代塚本店」「阪急OASIS塚本店」が塚本駅東口から徒歩で約5分以内の場所に、西口には「ライフ塚本店」が駅から3分以内の場所にあります。どちらの出口からも、生活基盤となるスーパーにアクセスしやすいです。
駅周辺の病院は、東口エリアから徒歩で約3分の場所に総合病院「秀壮会クリニック」、徒歩2分程度の場所に小児科・内科の「石井クリニック」、西口エリアでは徒歩5分程度の場所に総合病院「杉島クリニック」、徒歩でおよそ15分程度の場所に「民医連 西淀病院・のざと診療所」などがあるため、もしもの病気や怪我にも安心することができます。
駅周辺には「塚本駅前公園」「塚本公園」「塚本南公園」があり、小さいお子さんたちを遊ばせたり休憩したりするには最適な場所です。塚本駅から南方面に8分ほど歩くと「淀川河川公園」があります。夏には恒例の「なにわ淀川花火大会」が開催されるため、綺麗な花火を楽しめます。
図書館は、塚本駅から徒歩20分ほど離れた場所に「大阪市立淀川図書館」と「大阪市立西淀川図書館」があります。
※掲載情報は2019年1月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます
- 宅配ロッカー
- マンションなどの集合住宅で、不在時に配達される宅配便などを一時的に保管し、後で受け取れるようにしたロッカー型の共用設備をいいます。
留守にしていても荷物を受け取れるのがメリットです。宅配ボックスともいいます。
宅配業者がロッカーに荷物を預け入れ、不在配達票を届け先住戸の郵便ポストに投かんすると、帰宅した居住者は、住戸ごとに登録された暗証番号を指定のロッカーに入力し、荷物を受け取るしくみになっています。機械制御とコンピューター制御などの方式があります。
最近では、書留郵便物に対応したものや、クレジットカードの決済システムを持ったタイプ、ボックスから荷物を発送できるサービスなども登場しています。
- ※一覧に表示中(掲載中)の物件情報は不動産会社から提供されたデータを掲載しており、詳細なお部屋情報については、お取り扱いの不動産会社にお問合せください
- ※「新築」でキーワード検索を行った検索結果、および新築マンション・新築一戸建ての検索結果には、完成後1年以上経過した未入居の物件が含まれています
- ※完成後1年以上経過した未入居の物件は「マンション・分譲中」「マンション・未入居」「一戸建て・分譲」「一戸建て・未入居」と表示しています
- ※「新築一戸建て」の新築戸建および建築条件付土地の検索結果は、弊社が開発した独自のロジックにより、物件をまとめて表示しています
