大田区周辺に関する情報
周辺情報
大田区の紹介
複数の路線が通り主要都市へのアクセスも便利
大田区は東京23区の南端にあり、品川区・目黒区・世田谷区と隣接する区です。人口は増加傾向で、2018年11月現在、約73万人です。JR京浜東北線で東京駅まで23分の蒲田駅には東急多摩川線と池上線が接続し、駅に直結する商業施設「グランデュオ蒲田」と「東急プラザ蒲田」は買い物や食事に便利です。
さらに大田区には東京の空の玄関口「羽田空港」もあり、空港へアクセスする鉄道には、京浜急行本線の京急蒲田駅で分岐する空港線や、東京モノレール羽田空港線があります。東京23区で面積が最も広い大田区は、内陸部の閑静な住宅地域、臨海部の工業地域や空港など対照的な側面を持つことが特徴です。
大田区の賃貸物件探しのコツ
蒲田駅周辺を中心に東急線や京急線沿線にも物件が豊富
単身者向け物件が豊富な大田区で、主要駅の蒲田駅周辺のワンルームマンション賃貸物件の家賃相場は、駅徒歩10分圏内で約8万円となっています。また、蒲田駅に乗り入れる東急線沿線の駅の数も多いため、通勤通学の利便性や予算に合った物件を選びやすいのが特徴です。
ファミリー向け物件では、商業施設や公共施設が集まる蒲田駅周辺のほか、東急線・京急線沿線の住宅地域やJR大森駅周辺などもおすすめです。蒲田駅徒歩15分圏内の賃貸マンションの家賃相場では、2LDKで14.5~16万円程度、3LDKで18~20万円程度です。
大田区のおすすめエリア
西蒲田
蒲田駅西側のおもに東急池上線とJR線に挟まれた地域で、南は「環八通り」までの範囲を含みます。蒲田駅前に「サンロード」と「サンライズ」の2つの商店街があり買い物に便利です。
蒲田
蒲田駅東側の京急線までの地域で、南は環八通りまで、北東は梅屋敷駅付近までの範囲です。蒲田駅近くには「大田区役所」や「大田区民ホール・アプリコ」などの公共施設があります。京急蒲田駅には直結する商業施設「あすとウィズ」があり、生活しやすいエリアです。
山王
大森駅西側の「環七通り」とJR線にはさまれた地域で、北は品川区と隣接しています。閑静な住宅街が広がるエリアですが、駅前には商業施設「大森ララ」やスーパーマーケットの「オオゼキ」や「カドヤ食品」があり、住みやすい街です。
大田区の交通事情
公共交通機関が充実!車利用では高速道路も便利
蒲田駅にはJR京浜東北線と東急池上線・多摩川線が乗り入れ、京急蒲田駅では京浜急行本線・空港線が接続します。区内北西部には都営浅草線や東急大井町線・東横線・目黒線の駅もある一方で、臨海部に東京モノレールも通るなど鉄道路線が多いのが特徴です。
バス路線は、JR線西側で「東急バス」、東側で「京浜急行バス」、臨海部で「都営バス」が運行しています。また、東急バスが受託する「大田区コミュニティバス(たまちゃんバス)」は、多摩川線沿線の一部地域で運行しています。
高速道路は「首都高速1号羽田線」と「湾岸線」が通り、いずれも羽田空港に直結する出入口があります。1号羽田線の平和島出入口は東京モノレール流通センター駅近くにあり、都心や横浜方面へのアクセスが便利です。
大田区のおすすめスポット
公園や医療施設が多く子育てにも安心!便利な商業施設も多い
憩いの場として、臨海部の「城南島海浜公園」や「京浜島つばさ公園」のほか、お花見の名所「洗足池公園」や「多摩川台公園」などがあります。
医療施設は、「東京労災病院」や「東京蒲田医療センター」「大森赤十字病院」などの大型病院があります。小児科なら「荏原病院」や「東邦大学医療センター大森病院」が夜間休日の救急にも対応しているため、小さな子供がいる家族には心強い味方です。
「蒲田駅前図書館」は午後8時まで開館していて訪れやすく、文化・芸術に触れることのできる場として「大田区民ホール・アプリコ」があります。
※掲載情報は2019年1月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます
- ※一覧に表示中(掲載中)の物件情報は不動産会社から提供されたデータを掲載しており、詳細なお部屋情報については、お取り扱いの不動産会社にお問合せください
- ※「新築」でキーワード検索を行った検索結果、および新築マンション・新築一戸建ての検索結果には、完成後1年以上経過した未入居の物件が含まれています
- ※完成後1年以上経過した未入居の物件は「マンション・分譲中」「マンション・未入居」「一戸建て・分譲」「一戸建て・未入居」と表示しています
- ※「新築一戸建て」の新築戸建および建築条件付土地の検索結果は、弊社が開発した独自のロジックにより、物件をまとめて表示しています
