LIFULL HOMES App

LIFULL HOME'S/ホームズ

アプリで住まい探し!(無料)

アプリを開く

「新大阪駅」の住みやすさは? 利便性が高く、実は大阪市内の穴場エリア!魅力を徹底紹介
「新大阪駅」の住みやすさは? 利便性が高く、実は大阪市内の穴場エリア!魅力を徹底紹介

「新大阪駅」の住みやすさは? 利便性が高く、実は大阪市内の穴場エリア!魅力を徹底紹介

  • はてなブックマーク
  • タイトルとURLをコピー

新大阪駅は新幹線やJR、Osaka Metroが利用できる便利な駅です。大阪をよく知る人でも、新大阪駅周辺に住むイメージがない人が多いかもしれません。しかし、新大阪駅周辺は便利で住みやすいエリアです。
LIFULL HOME'Sの「借りて住みたい街ランキング2024」で、新大阪駅は3位に選ばれていました。

この記事では、親しい友人が新大阪駅周辺に住んでいるため、よく訪れる私が、新大阪駅周辺の住みやすさを紹介します。住民である友人の体験や私自身が感じたことなど、率直にお伝えしていますので、現在お引越しを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

新大阪駅周辺の基本情報

新大阪駅周辺の案内図
新大阪駅周辺の案内図

新大阪駅は大阪市淀川区にあり、大阪の玄関口として機能しています。新大阪駅では東海道・山陽新幹線のほか、Osaka Metro御堂筋線、JR京都線(東海道本線)、おおさか東線が利用できます。

新幹線を利用すると、東は東京・名古屋、西は福岡・広島へ乗り換えすることなくアクセスでき、出張が多いビジネスマンにとって便利な街です。

近隣エリアへの移動も不便なく利用できます。大阪市内には御堂筋線を使うと、梅田・淀屋橋・本町・心斎橋・なんばなど、オフィス街や繁華街にも気軽にアクセス可能です。JR新快速電車を利用すれば、神戸方面や京都方面にも効率よく移動ができます。

新大阪駅の利用者は多いですが、主に乗り換え客が多いため、実際に駅の外の雰囲気を知らない人も多いのではないでしょうか。

新大阪駅を中心にして新幹線が東西に通り、JR京都線が東側を南北に、地下鉄御堂筋線と新御堂筋という道路が西側を南北に通っています。線路や道路で駅周辺は、分断されているイメージがあり、それぞれが違った雰囲気を持っています。特に、北エリアと南エリアとでは、イメージが大きく異なっている印象です。
また、JR京都線を境に行政区が異なり、西が淀川区、東が東淀川区となっています。

新大阪駅周辺の住みやすさ

新大阪駅周辺の街並み
新大阪駅周辺の街並み

ここでは、新大阪駅周辺の住環境についてご紹介していきます。買い物や飲食店事情、気になる家賃相場などお伝えしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

(1)新大阪駅周辺の交通利便性

新大阪駅新幹線のりば(中央口)
新大阪駅新幹線のりば(中央口)

新大阪駅周辺の交通利便性は非常に高いです。東海道・山陽新幹線が利用できるので、東は東京・横浜・名古屋、西は博多・広島・岡山などへ乗り換えることなくアクセスができます。また、九州新幹線に直通する電車もあるため、熊本方面へも乗り換えせずに行けます。

JR在来線を利用すると、東は京都・大津・敦賀方面へ、西は神戸・明石・宝塚方面へ、乗り換え不要です。15分ごとに運転されている新快速を利用すると、京都・神戸まで約30分です。

Osaka Metro御堂筋線は、梅田・淀屋橋・本町・なんば・天王寺など、大阪市内の主要スポットに直通しているため、日々の移動には欠かせません。御堂筋線から他の地下鉄線に乗り換えると、さらに広い範囲で移動できます。

新大阪駅から、梅田駅までは約6分、淀屋橋駅まで約9分、なんば駅まで約15分でアクセスできます。御堂筋線は非常に混むのですが、新大阪駅始発の電車が多いため、座って乗車できることが多いです。

飛行機を利用する場合も心配ありません。関西空港・大阪空港(伊丹空港)ともに空港バスが出ており、関西空港へは、JRの特急はるか号も利用できます。高速バスの路線もいくつか乗り入れているので便利です。私の友人は、実家との往来に高速バスを利用しています。

車を利用する場合は、新御堂筋を使えば、大阪市内中心部はもちろん、千里中央・箕面方面に行くときにも便利です。中国道へは千里中央から新御堂筋経由で入れます。

近所の移動で自転車を使う人も心配はありません。新大阪駅近辺はほぼ平坦なので、電動アシストがなくても問題ありません。ただし、車の往来が激しい道路が多いので、気をつけましょう。

(2)新大阪駅周辺の買い物・飲食店事情

駅構内にある飲食店
駅構内にある飲食店

新大阪駅周辺で買い物をするには、新大阪駅構内の店舗が便利です。スーパー・ドラッグストア・コンビニ・カフェ・居酒屋・レストランが利用できます。お土産店や駅弁売り場などが利用できるのも、新大阪駅ならではです。

「エキマルシェ新大阪」は、JR在来線改札内のエリアと、改札外のエリアに、飲食店を中心とした48店舗が営業しています。改札内のエリアを利用するには、乗車券か入場券が必要ですが、入場券を購入の場合は、「ブックスタジオ」に提示すると入場券代金分のお買物券がもらえます。

店舗名:エキマルシェ新大阪
所在地:大阪市淀川区西中島5丁目16-1 JR新大阪駅構内
アクセス:JR新大阪駅構内
営業時間:6:30~22:30(店舗により異なる)

JR新大阪駅とOsaka Metro御堂筋線新大阪駅の間あたりに、「アルデ新大阪」があります。アルデ新大阪には飲食店のほか、文房具店「ステーショナリーアウラ」や書店「ブックスタジオ」、ユニクロ・ダイソー・ジンズなど50店舗以上が営業しています。

駅の中である程度の買い物ができるので、周辺に住む人にとって重宝されているスポットです。

店舗名:アルデ新大阪
所在地:大阪市淀川区西中島5丁目16-1新大阪駅構内
アクセス:JR新大阪駅構内
営業時間:10:00~21:00

新大阪駅構内にはスーパーもあり、「成城石井」は朝7:00から夜23:00まで営業しているので、忙しいビジネスパーソンでも買い物に困ることはありません。

駅から少し離れますが、「ライフ セントラルスクエア」は24時まで営業しているので、近辺に暮らす人に支持されています。スーパーライフの中でも、ハイブランド設定の店舗なので、商品の品質には信頼が持てます。

(3)新大阪駅周辺の自然・公園

新大阪阪急ビル内の木
新大阪阪急ビル内の木

新大阪駅周辺に大きな公園はあまりありませんが、小さな公園など、自然を感じられるスポットが点在しています。

〈新大阪駅から徒歩10分圏内にある公園〉
・ニッセイ新大阪ビル前公園
・北中島公園
・日之出公園
・新駅2号公園

駅から少し離れた場所にある「淀川河川公園 西中島地区」ではバーベキューができます。淀川河川敷はランニングをしている人を見かけることが多いです。日常から少し離れて息抜きやリフレッシュをしたいときに、おすすめです。

御堂筋線新大阪駅ホーム北端にある待合室
御堂筋線新大阪駅ホーム北端にある待合室

公園ではないのですが、私のおすすめスポットがあります。御堂筋線新大阪駅ホーム北端にある待合室には、テーブルや椅子があって電車を眺められます。平日は仕事中の方が休憩していたりパソコン作業をしていたりする一方で、休日は鉄道マニアがいたり子ども連れの親子がいたりと、人気のスポットです。

(4)新大阪駅周辺の公共施設

新大阪駅の北西にある「大阪府立東淀川高校」は、通称「川高」と呼ばれる男女共学の高校で、文系・理系のほか、看護医療コースと幼児教育コースが設置されています。

新大阪駅周辺は、JR京都線を境に行政区が異なります。西が淀川区、東が東淀川区です。どちらの区役所も新大阪駅からは少し遠い場所に位置しています。マイナンバーカードがあれば、住民票など一部の書類はコンビニで取得できるので、活用することをおすすめします。

東京23区とは違って、大阪は行政区なのでどちらも同じ自治体の大阪市ですから、図書館や体育館などは区が違っても使うことが可能です。

(5)新大阪駅周辺の治安

日中でも暗い場所が時々ある
日中でも暗い場所が時々ある

新大阪駅周辺の治安は悪くはありません。ただし、鉄道や道路のガード下など人通りが少なく、日中でも暗い場所もあることを認識しておくとよいでしょう。

また、新大阪駅の北側はマンションが多く立つエリアであるのに対して、南側はオフィスや飲食店が多いため、街の様子が大きく違います。

南側は賑やかな印象ではありますが、北側ともに治安に不安を感じたことはありません。友人も長く新大阪駅周辺に住んでいて、よく帰りが遅くなるようですが、今まで怖い思いをしたことはないそうです。

(6)新大阪駅周辺の病院事情

新大阪駅周辺には、さまざまな診療科目のクリニックや医院が多数あります。中でも、「大阪回生病院」は、紹介受診重点医療機関で診療科目が多い病院です。かかりつけ医からの紹介状があれば安心して受診できます。

大阪回生病院には「睡眠医療センター」があります。睡眠に関する診療と診察をする専門基幹で、関西では初めて、日本では2番目に開設されました。

睡眠時無呼吸症候群や過眠症、ナルコレプシーに歯ぎしりなど、睡眠に困難さを抱える人の強い味方です。私もかつてお世話になっていた時期がありますが、先生はみなさん優秀かつ丁寧で、信頼して診察を受けることができました。病院内もきれいです。

新大阪駅の家賃相場

新大阪駅周辺では、ワンルーム・1K・1DKの家賃相場が6.04万円。同じ御堂筋線沿線の北隣駅である東三国駅周辺では6万円、もう1つ北の江坂駅では7.17万円です。南の隣駅である西中島南方駅周辺では5.97万円、もう1つ南で淀川を渡った中津駅周辺は6.81万円でした。

新大阪駅周辺の家賃相場は決して安くはありませんが、交通の利便性を考えれば、コスパは悪くありません。

なお、新大阪駅周辺の間取り別家賃相場は以下のとおりです。

〈新大阪駅周辺の間取り別家賃相場〉
・ワンルーム:4.94万円
・1K:6.14万円
・1DK :6.88万円
・1LDK :9.63万円
・2K:10.70万円
・2DK:7.15万円
・2LDK:12.05万円
・3LDK:15.64万円

『参照元:LIFULL HOME'S家賃相場 新大阪駅(2024年3月5日時点)
https://www.homes.co.jp/chintai/osaka/shinosaka_00024-st/price/』

新大阪駅周辺の好きなところ

私が新大阪駅の周辺で好きなところは、交通の利便性が高いところです。特に出張が多い人にとっては、新幹線に乗るまでの時間が短いのはメリットといえるでしょう。

また、御堂筋線が使えるので、大阪市内への移動が便利です。梅田・なんばなど中心部へのアクセスも便利なので、買い物やショッピングに困ることもありません。

なお、新大阪駅周辺は、今後再開発が計画されています。今でも便利なエリアですが、今後さらに便利になる可能性を秘めています。

新大阪駅周辺はビジネスパーソンにおすすめしたい穴場エリア

新大阪駅周辺はビジネスパーソンにとって住みやすく、おすすめしたい穴場エリアです。

新大阪駅は、関西に住む人ほとんどの人が利用する駅です。関西以外に住む人でも、利用したことのある人は多いでしょう。しかし、乗り換えで利用する人が多く、駅の外に出たことがある人は少ないかもしれません。

実はマンションが多く、単身向けのワンルームマンションから、ファミリー向けの3LDKまで、幅広い選択肢から部屋を選ぶことができるエリアです。新幹線・JR・御堂筋線が利用できる非常に利便性の高い新大阪駅は、ビジネスパーソン、特に出張や移動が多い人におすすめです。

家電量販店やブランドショップなどはありませんが、駅構内や駅近隣には飲食店が多く、梅田やなんばなどに御堂筋線で乗り換えなく移動できるので、買い物に不自由を感じることはないでしょう。近隣の駅と比べてもコスパは負けない魅力的なエリアです。
引越しを考えの際は、ぜひ新大阪駅周辺も候補に入れてみてください。

地亜貴奈良生まれ奈良育ち奈良大好き!な大阪市民

今は大阪市内に住んでいますが、奈良で生まれ奈良で育ちました。高校3年間は奈良駅を利用していました。
実家は法隆寺がある斑鳩にあります。小さい頃から身近な存在だった法隆寺が、世界で一番大好きです。奈良が大好きです!奈良の魅力を多くの人に伝えたい!
定番の観光スポットから、地元民だけが知っている穴場のスポット、最近できたスポットまで、さまざまな奈良の顔を知っています。
京都は素敵ですが、奈良も素敵ですよ!大阪は楽しいですが、奈良も楽しいですよ!
ぜひ奈良にお立ち寄りください。

※掲載内容の実施に関してはご自身で最新の情報をご確認ください

この暮らしの記事を共有しませんか?

  • はてなブックマーク
  • タイトルとURLをコピー

LIFULL HOME'S アプリ

オリジナルの機能が充実!

  • ・ハザードマップで洪水リスク確認
  • ・地図上でなぞった範囲で物件を探せる
浸水マップ機能をONにすると洪水リスクがわかる!
  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
浸水マップ機能をONにすると洪水リスクがわかる!

LIFULL HOME'Sは安心・安全のための取り組みを行っています

  • 信頼できる物件情報サイトNo.1を目指して

    このサイトは「不動産情報サイト事業者連絡協議会」が定める情報公開の自主規制ルールに則ったサイトとして承認されています。

  • 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格
    すべての情報を適切に取り扱うために

    株式会社LIFULLは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。