茨城県つくば市といえば、筑波大学を中心に発展した研究学園都市というイメージが強いと思います。
筆者はそんなつくば市にあるつくば駅の周辺で一人暮らしをすること早8年…気づけば、非常に居心地のいい環境にすっかり住み着いてしまったひとりです。
つくば市内の職場で働いている筆者ですが、自宅から20分程度のところにあるつくば駅からつくばエクスプレスを利用すれば気軽に都心へアクセスできるので、休日は都内へ出掛けることも多いです。
平日はつくばの飲み屋さんですてきなお客さんや店員さんたちと談笑したり、整備された町並みをランニングしてみたりと、独り暮らしでも飽きることのない魅力がある生活ができています。
今回はそんなつくばの魅力とともに、LIFULL HOME'Sに2019年に3月に掲載された賃貸物件のうち、実際の検索・問合せ数から算出した "実際に探されている街・駅"のランキング結果をもとに、つくばエクスプレス線沿線で人気の駅上位7位までをランキング形式でご紹介します。
多様な価値観が育まれる、つくば駅周辺の生活
つくば市以外にも複数の街に住んだことのある自分にとっても、この街はかなりユニークな場所です。
ここ20~30年をかけて新しく作られた場所なので、町並みが独特で、はじめて来た人は思わず「近未来みたい」という感想を漏らすほど。しかしちょっと中心地から離れれば豊かな自然が広がり、その果てには百名山の一つである筑波山がゆったりとそびえています。
大学関係者はもちろん、国やメーカーの研究施設も多く、いっぽうで若手の企業家などもつくばを拠点にしている方が多いため、住人たちもとてもおもしろい人が多いのも特徴。
外からやってきてつくばに住み着いた人、仕事の関係で滞在している人も多く、地方にありがちな閉鎖的な空気がないので、都内に住んでいてもできないような刺激的な出会いに繋がることもしばしば。
一昔前は陸の孤島などと呼ばれていたそうですが、いまやつくばエクスプレスのおかげで1時間あれば都心にアクセスできるので不便に感じることもありません。
生活に必要な施設は駅周りを中心にじゅうぶん充実していますし、お子さんのいる家庭にとっては教育水準が非常に高いことでも有名で、わざわざ子育てのために都内勤務のご夫婦がつくばへ引越してくる話を毎年のように聞いています。
このご時世にまれに見る「成長する地方都市」として、今後まだまだ可能性を秘めているつくば。
わざわざ引越してでも住みたい魅力に溢れているといえるのではないでしょうか。
本記事ではここから、そんな筆者が住むつくばと都内を結ぶつくばエクスプレス沿線の駅を、ランキング形式で紹介! 駅ごとの特徴や家賃相場も併せてご説明します。
必見! つくばエクスプレス線の人気駅ランキング
つくばエクスプレス線 人気駅ランキング 7位 流山おおたかの森

優れた立地で人気が高まるエリア
● 流山おおたかの森は、つくばエクスプレス沿線のちょうど中間に位置する場所で、アクセスと住みやすさのバランスから人気の高い駅です。
● 乗り入れで東武アーバンパークラインが通っているのもポイントで、柏と大宮という都市を繋ぐ便利なローカル線を利用でき、移動にも便利です(柏に10分程度、大宮まで30分強でアクセス可能、そこから都心へも出やすい)。
おすすめスポット
● 流山おおたかの森S・C
● 流山おおたかの森駅南口公園
● おおたかの森病院
アクセス
● 秋葉原からつくばエクスプレスで30分
● 東武アーバンパークラインで柏まで10分
周辺家賃相場
● ワンルーム…7.44万円
● 1LDK…8.61万円
● 2LDK…13.35万円
※相場情報は毎週金曜日に更新されており、変動がございます
店舗情報
【飲食店】
● ビストロ クレアンテ 流山店 11時00分~21時30分(L.O)
● やきとりの扇屋 流山おおたかの森駅前店 17時00分~23時00分(金・土・日は15:00開店)
【ドラッグストア】
● ウエルシア 流山おおたかの森店 9時00分~24時00分
● ドラッグストア マツモトキヨシ 流山おおたかの森店 9時00分~24時00分
【商業施設】
● 流山おおたかの森S・C ショプサービス:10時00分~21時00分 本館3Fレストラン:11時00分~22時00分
【100円ショップ】
● ザ・ダイソー 流山おおかたの森店 10時00分~21時00分
おすすめしたい人
駅を中心にして流山おおたかの森自体にも新築のマンションが多くそびえたち、流山おおたかの森S・Cという大型ショッピングモールが駅に隣接しているため、生活はそこで一通り成り立ちます。
ちょっと移動すればいくらでも遊べる場所があるので、「職場へのアクセスは譲れないけれど閑静な住宅街で生活したい」という方にはおすすめできる駅ですね。
つくばエクスプレス線 人気駅ランキング 6位 南千住

地味に利便性の高い南千住
● つくばエクスプレス線でも特に人気の高い北千住駅のひとつ隣の駅が南千住です。
北千住の知名度が高いせいでマイナー感が拭えない駅ですが、北千住同様にJR常磐線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス線の3線が通る場所で利便性は高いです。
● 都心までもほんの少し足を延ばせばたどり着くので、アクセスを考えるとつくばエクスプレス沿線の駅の中でもかなり使いやすい駅かもしれません。
おすすめスポット
● 旧日光街道
● 小塚原刑場
● 豊国山回向院
アクセス
● 常磐線快速で新宿まで34分強
● 常磐線で上野まで10分
周辺家賃相場
● ワンルーム…7.42万円
● 1LDK…14.56万円
● 2LDK…20.78万円
※相場情報は毎週金曜日に更新されており、変動がございます
店舗情報
【飲食店】
● カフェ シュクラン(café Shukran) 11時30分~17時00分
● 遠州屋本店 高尾 17時00分~24時00分
【 ドラッグストア】
● くすりの福太郎 南千住店 9時00分~19時00分、日・祝日10時00分~19時00分
● マツモトキヨシ ポンテポルタ千住店 9時30分~21時00分
【商業施設】
● LaLaテラス南千住 ショプサービス:10時00分~20時00分 飲食サービス:11時00分~22時00分
● ライフ南千住店 9時00分~22時00分
おすすめしたい人
北千住がここ数年でプチブームになっているため、家賃の高騰や人の多さを考えると南千住はじつは穴場。
下町気質溢れる町並みもよく、古くからの飲食店なども多く立ち並び、どちらかというとファミリー層よりも単身のサラリーマンなどに人気がでる場所かもしれません。
つくばエクスプレス線 人気駅ランキング 5位 秋葉原

つくばエクスプレスの終着点
つくばからのぼりの終着駅が秋葉原です。
秋葉原はつくばエクスプレス線のほかにも中央総武線、日比谷線、山手線、京浜東北線が乗り入れる場所で、東の新宿駅のような立ち位置になっています。
おすすめスポット
● 秋葉原ラジオセンター
● AKB48カフェをはじめとするサブカル系カフェ
● 電気街
● 秋葉原UDX
アクセス
● 新宿まで快速で20分弱
● 東京駅まで山手線で5分
周辺家賃相場
● ワンルーム…10.58万円
● 1LDK…17.33万円
● 2LDK…22.76万円
※相場情報は毎週金曜日に更新されており、変動がございます
店舗情報
【飲食店】
● 肉の万世 秋葉原本店 ランチ:11時30分~16時00分 ディナー:16:00~22:00(平日・休日で前後あり)
● ロイヤルホスト 秋葉原店 9時00分~23時30分
【ドラッグストア】
● マツモトキヨシ アキバ店 9時00分~22時00分
● コクミンドラッグ 秋葉原東口店 8時00分~22時30分(休日は前後あり)
【家電量販店】
● ヤマダ電機 LABI秋葉原パソコン館 10時00分~22時00分
● ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba 9時30分~22時00分(フロアによって前後あり)
● エディオンAKIBA 9時30分~19時30分
【商業施設】
● アトレ 秋葉原 10時00分~21時00分(2号館は7時~23時30分)
● まんだらけ コンプレックス 12時00分~22時00分
【スーパー】
● 福島屋 秋葉原店 10時00分~22時00分
おすすめしたい人
秋葉原といえば、サブカルや電化製品の聖地であると同時に近隣に数多くの企業オフィスもある非常に多様な街です。
人通りも多く、それゆえに書店や電器屋さんはもちろんですが、ちょっと歩けばなんでもあるという感じです。
夜遅くまで営業している飲食店も多いので困ることはなく、都心のどこへでもアクセスできるので、都心感が欲しい方にはうってつけでしょう。
つくばエクスプレス線 人気駅ランキング 4位 浅草

一度は住んでみたい歴史のある町
● 東京に詳しくない人でもその存在を知っている町、というのは案外少ないものです。
特につくばエクスプレス沿線の駅は、主要駅でも意外と知名度は高くはないでしょう。
そんななかで国内のみならず海外の人でもその名を知っているのが浅草なのではないでしょうか。
● つくばエクスプレス線の駅からは少し離れますが、銀座線、浅草線、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)と都内を縦断するアクセスのよさもあり、都内中心の生活なら非常に魅力的です。
おすすめスポット
● 浅草寺
● アサヒビール本社
● 隅田川
● 浅草花やしき
● スカイツリーへのアクセスも容易
アクセス
● 秋葉原まで快速で5分強
● つくばエクスプレス快速が停車
● 銀座線で銀座まで20分弱
周辺家賃相場
● ワンルーム…8.80万円
● 1LDK…14.48万円
● 2LDK…17.01万円
※相場情報は毎週金曜日に更新されており、変動がございます
店舗情報
【飲食店】
● 神谷バー 11時30分~22時00分
● 66DINING 六本木六丁目食堂 浅草EKIMISE店 11時00分~22時00分
● 浅草 ときわ食堂 10時00分~22時30分
【ドラッグストア】
● マツモトキヨシ 浅草店 9時00分~22時00分
● くすりの福太郎 浅草店 10時00分~20時00分(土日は21時まで)
● ココカラファイン 松屋浅草店 10時00分~20時00分
【商業施設】
● アサヒスーパードライホール
● EKIMISE Asakusa浅草 ショプ:10時00分~20時00分 飲食:11時00分~22時00分
おすすめしたい人
アクセスはもちろんですが、情緒溢れる景観と昔ながらのお店が立ち並ぶ風情のあるエリアで、都心にいながらも古いものや伝統的なものに触れて生活できる特殊な場所でもあります。
最近は外国人観光客も多く、海外の人とコミュニケーションがとりたい人にもおすすめ。
築年数にこだわらなければ意外に安い物件も多かったり、新しい物件でも意外に南千住や北千住あたりと比較してもあまり変わらなかったりと、「大きな町だから住むのはちょっと難しそう」と考えている人にもぜひ一考していただきたい町だといえるでしょう。
つくばエクスプレス線 人気駅ランキング 3位 八潮

意外と知られていない穴場スポット
埼玉県八潮市唯一の駅がつくばエクスプレス線の八潮駅。
この駅名は住民やつくばエクスプレス線の利用者以外は知らない方も多いかと思います。
しかしつくばエクスプレス沿線で生活するという意味では穴場とも言える場所。
駅から少し歩けば東京都(足立区)との境界があり、埼玉と東京の狭間のような位置関係で、八潮駅では他の路線に乗り換えこそできないものの、つくばエクスプレスを利用すれば10分程度で北千住や秋葉原へアクセスできるので決して不便な場所ではありません。
おすすめスポット
● 小中学校があり生活に密着した駅
● フレスポ八潮(ショッピングモール)
アクセス
● 秋葉原までつくばエクスプレスで20分
● 新宿まで1時間程度
周辺家賃相場
● ワンルーム…6.10万円
● 1LDK…8.35万円
● 2LDK…10.45万円
※相場情報は毎週金曜日に更新されており、変動がございます
店舗情報
【飲食店】
● ジョイフル 八潮店 24h営業
● まんま亭 創作居酒屋
● サイゼリヤ 八潮駅前店 10時00分~24時00分
【ドラッグストア】
● ドラッグストア マツモトキヨシ 八潮中央店 10時00分~22時00分
● ドラッグセイムス 八潮中央店 9時00分~21時45分
【スーパー】
● フードスクエア八潮駅前店 9時00分~24時00分
おすすめしたい人
何かとりたててスポットがあるわけではありませんが、病院やスーパー、学校など生活するのに必要な施設はすべて駅周辺にそろっており、バスの路線も充実しています。
そのため単身からファミリーまで、特に首都圏に職場がある方が少し離れたところに住みたいというのであればうってつけのエリアです。
つくばエクスプレス線 人気駅ランキング 2位 北千住

都心とのアクセスもよく使いやすい立地
常磐線、千代田線、日比谷線、伊勢崎線と都内間のアクセスがいい線が乗り入れており、どのエリアへの行き来も容易なことからつくばエクスプレス沿線のなかでも乗降者数の多い駅が北千住です。
快速も停まるため、北千住を起点に考えているつくばエクスプレスユーザーも多く、沿線を語るうえで外すことのできない主要駅だといえるでしょう。
おすすめスポット
● 駅前商店街にある下町らしい飲み屋
● レストラン、居酒屋、バーなど各分野でハイレベルなお店が点在
● マルイ、ルミネなど各種駅ビル
● 千代田線、日比谷線と都心部へのアクセス、ショッピングも容易
アクセス
● 千代田線で表参道まで30分強
● 新宿まで最短で30分強
● つくばエクスプレス快速が停車
周辺家賃相場
● ワンルーム…7.01万円
● 1LDK…11.28万円
● 2LDK…13.66万円
※相場情報は毎週金曜日に更新されており、変動がございます
店舗情報
【飲食店】
● ガスト 北千住店 9時00分~翌2時00分
● あさり食堂 ランチ11時30分~15時00分 ディナー:18:00~24:00
● びっくりドンキー 北千住店 11時00分~翌2時00分
【ドラッグストア】
● マツモトキヨシ 北千住店 9時00分~22時00分
● ココカラファイン 北千住西口駅前店 10時00分~22時00分
● サンドラッグ 北千住店 10時00分~21時15分
【商業施設】
● 北千住マルイ 10時30分~20時30分(レストランは11:00~22:00)
● ルミネ北千住 10時30分~20時30分(レストランは11:00~22:00)
こんな人におすすめ
なるべく都心近くで賑わいのあるエリアに住みたい人におすすめです。
豊富な飲食店や駅ビルの存在により、豊かな生活を送ることができます。
つくばエクスプレス線 人気駅ランキング 1位 つくば

つくばエクスプレス線の終着駅
つくばエクスプレス線の終点となるつくば駅。
秋葉原からは快速で40分強、北千住からなら30分強と都内までのアクセスもさほど悪くなく、駅前にはショッピングモールや図書館などがそろい、住みやすさも優れていることから年々居住者が増えている街です。
おすすめスポット
● 筑波山
● 産業技術総合研究所 つくば本部(見学アリ)
● 筑波宇宙センター
● 筑波大学
● その他、学園都市の名に恥じない科学系スポットが点在しており、定期的に展示や公開も行っている
アクセス
● 秋葉原まで快速で40分強
● 新宿まで1時間強
周辺家賃相場
● ワンルーム…3.8万円
● 1LDK…6万円
● 2LDK…10万円
※相場情報は毎週金曜日に更新されており、変動がございます
店舗情報
【飲食店】
● ワイン食堂バル パッチョ つくば駅前店(BiViつくば店) 17時00分~翌1時00分
● ココス テクノパーク桜店 10時00分~24時00分
● 麦とろ まる信食堂 ランチ:11時30分~13時30分 ディナー:18:00~21:00
【ドラッグストア】
● コクミンドラッグ つくばクレオスクエアQ't店 10時00分~20時00分
● サンドラッグ つくば店 10時00分~22時00分
【商業施設】
● つくばクレオスクエア 10時00分~20時00分(レストランは11:00~23:00)
● BiViつくば 店舗で異なる
【スーパー】
● 西友つくば竹園店 8時00分~24時00分
こんな人におすすめ
つくばは学園都市ということもあって教育に力を入れており、特に中心部の学力偏差値は公立学校でも非常に高いといわれています。
そんな環境を求めて子育てのために移住を決めるファミリー層におすすめです。
ランキングの順位は、LIFULL HOME'Sに2019年に3月に掲載された賃貸物件のうち、実際の検索・問合せ数から算出した "実際に探されている街・駅"のランキング結果になります。
各駅ごとのランキングでは、上位7位までをご紹介しています。
また、各店舗の情報は2019年4月時点の情報となりますので、詳細は各店舗にお問合せください。