今回は、名古屋市内でビジネスやショッピングの中心となる「栄(さかえ)」駅まで、乗り換えずに行くことができる穴場駅を紹介します。生まれも育ちも名古屋育ち、30代の会社員兼ライターとして活動しているソラマメと申します。
名古屋で「栄」といえば、百貨店をはじめ流行の中心であり、多くの会社が集まる繁華街・ビジネス街ですが、JRや名鉄本線のある名古屋駅より利用できる公共交通機関が少なく、乗り換えが必要になる場合が多い場所です。
私は、栄で働いていたときに電車を乗り継いで出勤していたため、移動時間の長さや乗り換え時の人の多さに朝から疲れてしまうこともありました。ところが、栄に乗り換えずに行ける駅周辺に引越しをしてみると、快適なだけでなく、プライベートの時間を充実させることができました。
今回の記事では、栄駅まで乗り換えなく移動でき、子育て世代が安心して生活できる穴場駅を5つ紹介します。
栄で働く・遊ぶなら乗り換えなしの駅選びが最重要

栄駅近隣で働き、休日に栄駅周辺へ出かけることが多い方には、栄駅まで乗り換えなく電車で移動できる駅周辺に住むのが一番です。
私は現在、栄まで乗り換えなしで行ける駅に住んでいます。これまでは乗り換えをして出勤していましたが、引越しをして出勤時間が短くなっただけでなく、その時間を家族との時間や睡眠時間などに有効活用できるようになりました。
栄で働く自分と休みの日に子どもと電車で出かけたい妻とで話し合った結果、「栄まで乗り換えなく移動できて、子育てがしやすく住みやすいエリアがちょうどよい」という結論に。
栄の周辺には久屋大通駅や上前津駅などがあり、乗り換えなしで栄まで行けるものの、子育てに適した環境かというと不安が少しありました。また、栄から近い場所だと家賃相場が高く、私たちのライフスタイルには適しませんでした。
そこで私たち夫婦が目をつけたのが、穴場駅です。調べていくと、名古屋市郊外よりは物件の相場は高いけれども、家賃相場はほどほどで、子育て環境が充実している駅がいくつかあるが分かったのです。ここからは、子育てにも適していながら家賃相場もお値打ちで栄まで乗り換えず行ける駅をお伝えします。
栄駅まで1本! おすすめ穴場駅5選
栄駅が使える路線は、名古屋市地下鉄「名城線」、「東山線」、「名港線」、そして名鉄「瀬戸線」です。
沿線の中でも、特に魅力を感じた穴場駅が、名港線「六番町駅」、名城線「西高蔵駅」、名城線「平安通駅」、東山線「中村公園駅」、名鉄瀬戸線「大曽根駅」です。それぞれの特徴やおすすめポイントを紹介します。
1、名港線「六番町駅」

栄駅までのアクセス
栄駅までは、名古屋市営地下鉄名港線・名城線(乗り換えなし)で11分。
駅周辺の住環境
名港線「六番町(ろくばんちょう)駅」は、美しい自然を楽しむことができる白鳥庭園や、市民のオアシスでもある熱田神宮などがあり、のんびりとした雰囲気の街といった印象です。
最近では、ファミリー向けの賃貸マンションなどが多く建ち並び、市民のベッドタウンとなっています。
家賃相場
1LDK:6.7万円
2LDK:7.7万円
3LDK:8.5万円
六番町駅エリア中川区の子育てに関する取り組み
六番町駅の西側にあたる中川区には、保育認可施設・事業所数が55箇所あります。
名古屋市では現在、待機児童数が0となっています。市全体で子育て支援に力を入れている印象がありますが、中でも中川区は保育施設の数が多い区となっており、共働きの家庭も安心できる環境があります。
中川区が行っている子育て支援の一貫として、「中川子育てネットワーク」があり、子育て世帯向けの講座や保護者同士の交流イベントも開催しています。
六番町駅の子育て環境
六番町駅周辺には、総合病院のほか、個人経営の内科・歯科・眼科といった各クリニックもそろっています。子どもは体調を崩すことも多いですから、頼りになりますね。
駅のすぐ近くには、南郊公園や昭和橋公園といった子どもの遊び場となるスポットが点在しています。少し足をのばせば、白鳥公園や熱田神宮公園など、自然豊かな場所もたくさんあるため、親子で四季の変化を楽しむことができますよ。
白鳥公園内にある、国際会議場では、「子ども実行委員会」という名古屋市が主催するイベントが開催されています。
このイベントでは、「商店街」「市役所」といった様々な施設や仕事の中から好きなものを選び、擬似社会体験をすることができます。
六番町駅の物件を探そう
2、名城線「西高蔵駅」

栄駅までのアクセス
栄駅までは、名古屋市営地下鉄名城線右回りで9分。
駅周辺の住環境
西高蔵(にしたかくら)駅は、JR、名鉄、名古屋市地下鉄などが集まるハブ・ステーションでもある金山駅の一つ隣にあるため、交通の便がいいエリアです。
近隣には熱田神宮公園という大きな公園があるため、子どもと緑に囲まれた生活を楽しむこともできますよ。
買い物の際には、エリア内で最も大きなショッピングモールであるイオンモール熱田店があるので、日用生活品から食料品、衣類までそろえることができます。
家賃相場
1LDK:8.5万円
2LDK:9.98万円
西高蔵駅エリア熱田区の子育てに関する取り組み
熱田区では、子育て中の親同士が集まる交流会を定期的に開催しており、育児の悩みを気軽に相談できる環境があります。
先輩ママさんや幼児教育のプロの話を聞くことができる機会もあるので、「子育てが初めて」という方も不安解消の場にもなるのではないでしょうか。
熱田区にある認定こども園の高蔵幼児園は、教育的要素が多いカリキュラムが受けられるとして人気が高い幼児園です。
竹馬や田植えといった都心部ではあまり経験することがない体験の他にも、ピアニカや読み書きといった学習にも力を入れているところも魅力的です。
西高蔵駅から徒歩1分程度の距離にあり、通勤の際にも預けやすい場所にあります。
西高蔵駅周辺の子育て環境
西高蔵駅近くのイオンモール熱田内には、子どもたちが本格的なごっこ遊びなどをすることができる、「スキッズガーデン」というプレイグラウンドがあります。
こちらの監視員は全員、保育士、幼稚教諭など教育プログラムを受けた有資格なので、子どもだけで遊ばせても安心です。
また、駅の北側にある名古屋市体育館は、個人利用が可能なほか、子ども向けのスポーツ教室も行っており地域の子ども同士ふれあいの場にもなっています。
学校以外の場所で友達ができることは、子どもたちにとっていい経験になりますよ。
西高蔵駅の物件を探そう
3、名城線「平安通駅」

栄駅までのアクセス
栄駅までは、名古屋市営地下鉄名城線左回りで10分。
駅周辺の住環境
平安通(へいあんどおり)駅周辺は、住宅街が広がっているエリアです。緑や公園は少なく感じますが、平安通駅の東側にある「矢田川」の緑地公園は有名で、散歩やランニングを楽しむ人が多いです。
普段のお買い物には、「イオン上飯田店」と「マックスバリュ若葉通店」があるので、困ることはありません。夕暮れどきには生鮮食品の割引などもあり、夕方の利用者が目立ちます。
家賃相場
1LDK:7.45万円
2LDK:7.99万円
3LDK:8.32万円
平安通駅エリア北区の子育てに関する取り組み
北区内の保育園、幼稚園では各園で子育て支援を行っています。
支援内容の詳細は、各園のホームページで確認していただきたいのですが、例えば、未就学児を対象にしたおもちゃ作りやクリスマス会など、親子で楽しむことができる様々なイベントが実施されています。
また、北区では区内にキャンパスがある愛知学院大学と連携してまちづくりを行う取り組みをしており、子どもの生涯学習に力を入れているエリアになっています。
大学の講義を一般向けに分かりやすく解説してくれる公開講座も開催されているので、親子で参加してみるのも楽しいかもしれません。
安通駅周辺の子育て環境
名古屋市北図書館・名古屋市楠図書館・名古屋産業大学などの教育機関が多くあります。駅周辺には、幼稚園、小学校、中学校など教育施設が数多くあり、通学に便利な場所になっています。
また、習い事の教室もたくさんあり、ピアノ・そろばんといった定番の習い事以外にも、最近人気が集まっているプログラミングを習うことができる教室などもあります。
小さい子どもを連れての買い物は、イオン上飯田店がおすすめです。施設内に「遊モア」という0、1、2、3歳児が遊べるスペースがあり、おもちゃの用意もあります。買い物の休憩にも利用できるため、とても便利です。
平安通駅の物件を探そう
4、東山線「中村公園駅」

栄駅までのアクセス
栄駅までは、名古屋市営地下鉄 東山線藤が丘行きで12分。
駅周辺の住環境
駅周辺に、保育園と幼稚園があるので送り迎えがしやすいでしょう。また、コンビニやスーパーなどが集まっているエリアでもあり、生活必需品や食材の買い物の利便性が高いエリアです。
日々の買い物も仕事帰りに駅周辺で済ますことができるので、仕事と育児の両立がしやすいエリアといえます。
家賃相場
1LDK:7.04万円
2LDK:8.47万円
中村公園駅エリア中村区の子育てに関する取り組み
中村区の子ども会では、キャンプやスポーツクラブといった、子どもの協調性や創造性を養うことができる活動を行っています。
中村公園といった自然の中で遊べる環境もありますが、区が定期定期に企画・運営している「子育てエンジョイパークなかむら」というイベントに参加するのもおすすめです。
レゴブロックや、エアーランド、紙芝居などが無料で利用可能となっており、子どもが楽しめる遊び場となっています。
中村区内の公立小学校は15校と、他の区に比べ数が多くなっています。各校に通う生徒数が少人数であるため、個別に指導を受けられる環境が整っています。
中村公園駅周辺の子育て環境
お子様のスポーツや体力づくりに力を入れてあげたいと考えているのであれば、中村スポーツセンターを利用してみるのもおすすめです。小学生以上から通うことができるトレーニングルームがあり、スポーツジムに通うよりも格安でトレーニング機器を利用することができます。
夜間に子どもが急に体調を崩して救急医療が必要な場合も、最寄りに夜間救急医療に対応している名古屋第一赤十字病院があるため、万全を期すことができます。
中村公園駅で物件を探そう
5、名鉄瀬戸線「大曽根駅」

栄駅までのアクセス
栄駅までは、名古屋市営地下鉄名城線左回りで11分。名古屋鉄道(名鉄)瀬戸線で急行の利用なら12分。
駅周辺の住環境
大曽根(おおぞね)駅は、名古屋駅や金山駅ほどは大きくありませんが、総合駅として交通機関が発達しています。JR中央線や名鉄瀬戸線のほか、地下鉄名城線や春日井方面に行く「ゆとりーとライン」と呼ばれる高速バスの利用も可能です。
大型のショッピングセンターとしては、イオンモールナゴヤドーム前やメッツ大曽根といった施設があり、食料品の買い物以外にも、衣類や家電の購入が可能なため、何かと便利です。
家賃相場
1LDK:7.78万円
2LDK:7.79万円
3LDK:10.14万円
大曽根駅エリア東区の子育てに関する取り組み
東区では、赤ちゃんがいる家庭を訪問する「ニコニコ訪問事業」という取り組みを行っています。
訪問を行うのは、厚生労働大臣から委嘱された信頼のおけるボランティアの方なので、子育て情報を受け取るだけでなく、その場で子育てに関する相談をすることもできますよ。
名古屋市立東図書館では、子育て中の家庭向けに定期的にイベントが開催されています。
幼児・小学生とその保護者を対象とした「おはなし会」や「わらべうたを楽しむイベント」など、親子で楽しめる内容になっています。
大曽根駅周辺の子育て環境
最寄りには、小学校や中学校ももちろんありますが、子どもが高校生になって通学する際、大曽根からであれば、名古屋市内のどこの公立高校でも1時間以内に行くことができます。
また、東海エリアの名門校である東海中学・高校が徒歩圏内にあるので受験を機に引越しをされる方も多いです。
大曽根駅から徒歩10分ほどにある名古屋ドーム近くには、名古屋市東図書館や東スポーツセンターがあり、子どもの学習環境が整っています。
名古屋市東図書館では、本の貸し出し以外にもパソコン環境が整った施設としても利用可能なため、夏休みの自由研究などの調べものにも役立つでしょう。
大曽根駅で物件を探そう
名古屋で叶う! 快適な子育てライフ

今回は、栄駅まで乗り換えずに行くことができる穴場駅を紹介してきました。乗り換えずに移動時間を短縮できると、限りある時間を有効活用して家族との大切な時間を充実させることができます。
家賃とのバランスで難しいと断念していたかもしれませんが、上記であげた穴場駅の周辺であれば、快適な生活をすることが可能です。
名古屋市には、中学生までの子どもにかかる医療費の自己負担額が一部助成される「子ども医療費助成制度」もあります。子育てファミリーに優しい名古屋で、快適子育てライフを検討してみてはいかがでしょうか。