2017.9.26
子供が成長するにつれて、なんだか家が手狭になってきた。子どもがのびのび走り回れる一戸建てがほしい。将来のことを考えたら、いつまでこの家に住み続けられるのか不安になってきた。息子夫婦と二世帯住宅を建てることになったけど、どういう点に注意したらいいのかしら……?そんなマイホームに関するお悩みを抱えた方はいませんか。家選びというと、時間も手間もかかりそう。慣れない育児や日々の忙しい生活の合間にできるのかな?そんな方にぜひ活用していただきたいのが「住まいの窓口」です。
住み替えの中でも、特に手間と時間がかかるのが注文住宅です。まずは注文住宅を建てる場合の流れを確認してみましょう。予算と建てたい家のイメージを固めてから建築会社に工事を依頼します。入居するまで、平均でだいたい6カ月~1年ほどかかると言われます。
一般的な段取りは以下のようになります。
まずは、「どんな家に住みたいか」よりも「どのような暮らしをしたいのか」というライフスタイルからプランニングしましょう。住みたい街のイメージや、通勤・通学時間、買い物や医療施設の利便性などから立地を決め、建物のデザインや広さ、間取りなどのだいたいのイメージを決めていきます。
自己資金はいくらくらいあって、頭金はどれくらいで銀行からどれくらい借り入れるのかなどの資金計画を立てます。現在の収入や貯金額などから、毎月無理なく返済できる金額はいくらなのかをシミュレーションし、「土地代+建物代」の予算を決めます。なお、このときに建築費用だけでなく、業者への手数料や税金の支払い、インテリアや家具の購入費、引っ越し代なども大まかにきめておきましょう。このように、土地と建物以外の費用を考慮していなかったために思った以上に費用が膨らんでしまった、という失敗が無いよう、あらかじめどのような費用が必要なのか把握しておくことが重要です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
家を建てる費用を節約するには?最初に把握しておくべき諸経費がカギ!
住みたいエリアや予算が決まったら、具体的に土地を探していきます。土地を探すのと並行して、ハウスメーカーや工務店、設計事務所(建築家)などから施工業者を決める場合もあります。すぐに住宅展示場に足を運ぶ方も多いかもしれませんが、事前の情報収集や条件の整理を行わないまま住宅展示場に行ってしまうと、目移りするばかりで時間だけが過ぎていく可能性があります。1日に回れる住宅展示場の数は2、3件程度と言われており、効率的に家づくりを進めるためには住宅展示場に行く前の事前準備がとても重要です。
敷地の候補が決まったら、敷地の条件や地盤の調査に入ります。土地の方位、大きさ、形状、高低差、道路の位置、周りの建物や樹木、電気・ガス・上下水道などの条件をチェックします。
不動産会社から、家を建てる土地を購入します。
施工会社とともに、具体的な設計や建物のプランニングをします。家族構成やライフスタイルをふまえ、理想の家のイメージに基づいて、間取りや家の素材、構造などについても話し合います。
建物のプランが固まったら、施工の「請負契約」をします。
建物のプランが法律を遵守しているかどうかの「建築確認申請」が済んだら、いよいよ施工にとりかかります。
工事が終わって、引渡し前の最終確認が済んだらついに引っ越しです。
ここまで、大まかな家づくりの段取りを紹介しました。家づくりは楽しい作業であるものの、同時進行で多くのことをしなくてはいけません。また、大小さまざまな決断も必要です。そのため、以下のような悩みを感じている方も少なくありません。
家選びに悩みを抱えている方にぜひ活用をおすすめしたいのが、「住まいの窓口」です。住まいの窓口は、家探し・家づくりの悩みを専属のアドバイザーが無料で解決するサービスです。
店舗では、専門のアドバイザーに直接相談できるので安心です。家の近くに店舗がない方や、手軽に相談したい方は、メール、電話でもOK。何から始めて良いのかわからない方には、家づくりのイロハを学べる講座も用意しています。
もしかしたら、自分でいろいろな情報を集めたり、家づくりの勉強をした結果、どの情報が正しいのか迷ってしまった人もいるかもしれません。アドバイザーへの相談は、1〜2回で終わる方がほとんど。1回あたり1~2時間で家づくりの基本を学べます。自分で調べたり、いきなり住宅展示場に行ったりするよりも、時間のムダがなく効率的に家づくりを進められるのです。
住まいの窓口は、以下の5つのメリットを提供します。
LIFULL HOME'Sが提携している会社は、全国に2万社。住まいの窓口のアドバイザーが厳選した建築会社からあなたの希望に沿ったおすすめの会社を紹介いたします。特定の会社を勧めることは一切ありません。
面と向かって言いにくい「建築会社の担当者と相性が合わない」「断りたい」といった要望も、アドバイザーが建築会社とお客様の間に入って代わりに伝えます。アドバイザーからの営業は一切ないのでご安心ください。
住まいの窓口は相談料が無料!その理由は、建築会社から一律の販売促進費をいただいて運営しているためです。
「注文住宅か建売か」、「新築マンションか中古マンションか」など物件ジャンルの選択、住宅ローンや税金、維持費といった家にまつわるお金の悩みなど、住まい探しからお引渡しまでアドバイザーが丁寧にサポート致します。
アドバイザーは登録している施工業者各社の特徴を熟知しています。会社の雰囲気や担当者の人柄、得意な分野など、ホームページではわからない情報もご提供します。
幅広いジャンルの中から会社を探すことができるため、家づくりの選択肢が増えます。インターネットには無い、住まいの窓口が独自で調査した詳細情報もお伝え致します。
住まいの窓口ではまず、家づくりにおいてのタイムスケジュールを説明した上で、条件の整理や資金計画を進めます。これによって何をしなければいけないかが整理でき、次のアクションを検討しやすくなります。
住宅展示場では、各メーカーの販売員に押し切られてしまいがちですが、住まいの窓口のアドバイザーなら、第三者の立場に立ってハウスメーカーを紹介するため、各社の強みや弱みをきちんと把握することができます。好みにあったハウスメーカーが見つかったら、モデルハウス見学の予約等アポどりもお任せ。こうして、最小限の手間で時間のロスなく家づくりが進められるのです。
具体的に自分の悩みが分かっている方は、自分に適した講座を受けてみることもおすすめです。各分野の専門家が監修している講座になりますが、すべて無料で提供しています。
中でもおすすめなのが、家づくりにあたって何から手をつけていいかわからない方のための「はじめの一歩」講座。理想の住まい選びについて、「マンションか一戸建てか」、「中古か新築か」、「リフォームや建て替えについて」……など、物件の種類やシチュエーションにあわせたメリットデメリットから説明。理想の住まいづくりを実現するための物件の選び方から、家づくりの段取り、気になるお金のことまで、住宅購入・建て替えに必要な基本知識を得ることができると、ビギナーの方から好評いただいています。
さらに、「一戸建て派必見!『注文住宅VS建売住宅』」、「注文住宅の失敗例から学ぶ!後悔しない家づくり」、「注文住宅を建てる時のお金『ウソとホント』」、「まるわかり!二世帯住宅の建て方」……など、タイトルから見ても分かるとおり、「家づくりのここが知りたかった!」というツボをついたセミナーの数々をすべて無料で開催しています。など、タイトルから見ても分かるとおり、「家づくりのここが知りたかった!」というツボをついた講座の数々をすべて無料で提供します。
住まいの窓口の講座では、マイホーム購入・建築の検討をこれからスタートするという方から具体的な計画を進めたい方まで、幅広くサポートしているので、必ず満足いただけるのではないでしょうか。
このように、住まいの窓口を活用すれば、忙しくても理想の家づくりができます。家づくりの第一歩として、まずは住まいの窓口に訪問してみてはいかがでしょうか。
参考:
ご相談内容によって相談方法が異なります。
※店舗を選択して予約してください
電話で相談する
土日祝OK[受付時間:10時〜19時]
土日祝OK[受付時間:10時〜19時]
ご相談内容によって相談方法が異なります。専門アドバイザーが店舗、電話でそれぞれ相談をお待ちしております。
マンションの購入・住宅の改修のご相談
0120-975-534
土日祝OK[受付時間:10時〜19時]
LINEで相談する
土日祝OK
受付時間:10時〜19時
お手持ちのスマホでQRコードを読み取ると、LINEでメッセージを送信できます。
子供が成長するにつれて、なんだか家が手狭になってきた。子どもがのびのび走り回れる一戸建てがほしい。将来のことを考えたら、いつまでこの家に住み続けられるのか不安になってきた。息子夫婦と二世帯住宅を建てることになったけど、どういう点に注意したらいいのかしら……?そんなマイホームに関するお悩みを抱えた方はいませんか。家選びというと、時間も手間もかかりそう。慣れない育児や日々の忙しい生活の合間にできるのかな?そんな方にぜひ活用していただきたいのが「住まいの窓口」です。
新宿店 | 東京都新宿区新宿3-9-9 新宿ワタセイ・タマビル8階
JR新宿駅より徒歩7分 |
---|---|
池袋西口駅前店 | 東京都豊島区西池袋1-14-3 IL CENTRO TEATRO 8階
JR池袋駅西口より徒歩1分 |
明大前サテライト店 | 東京都世田谷区松原2-46-1 フレンテ明大前2階 WIRED店内
京王線・井の頭線明大前駅より徒歩1分 |
板橋サテライト店 | 東京都板橋区板橋3-12-1 1階 コワーキングカフェ「おとなり stand & works」店内
都営三田線板橋区役所前駅A1出口より徒歩3分 |
立川サテライト店 | 東京都立川市曙町2-1-1 ルミネ立川店 3階 WIRED CAFE店内
JR立川駅直結 |
町田サテライト店 | 東京都町田市原町田6-11-11 Twing Machida 2F LATTE GRAPHIC店内
小田急線 町田駅東口から徒歩1分 |
横浜駅前店 | 神奈川県横浜市西区北幸1-4-1 横浜天理ビル20階
JR横浜駅より徒歩3分 |
トレッサ横浜店 | 神奈川県横浜市港北区師岡町700番 トレッサ横浜 南棟 3階
東急東横線綱島駅よりバスで約10分 |
川崎サテライト店 | 神奈川県川崎市 川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎 3階 WIRED CAFE店内
JR川崎駅東口直結 |
海老名サテライト店 | 神奈川県海老名市中央1丁目2-2 ビナフロント3F LATTE GRAPHIC店内
小田急線 海老名駅から徒歩1分 |
西船橋サテライト店 | 千葉県船橋市葛飾町2-336-1 キューズカフェ店内
JR西船橋駅南口より徒歩1分 |
柏マルイ店 | 千葉県柏市柏1-1-11 柏マルイ 7階
JR柏駅南口より徒歩1分 |
ユニモちはら台店 | 千葉県市原市ちはら台西3-4 ユニモちはら台 2階
京成千原線ちはら台駅より徒歩10分 |
大宮マルイ店 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-3 大宮マルイ 5階
JR大宮駅西口より徒歩1分 |
アトレ浦和店 | 埼玉県さいたま市浦和区高砂1-16-12 アトレ浦和West Area4階
JR浦和駅 直結 |
川越サテライト店 | 埼玉県川越市脇田町105 アトレマルヒロ3階 WIRED KITCHEN店内
東武東上線・JR川越駅東口より徒歩1分 |
新越谷サテライト店 | 埼玉県越谷市新越谷1-71-2 カフェバナーノ店内 (旧住所:埼玉県越谷市七左町2-7)
東武スカイツリーライン新越谷駅より徒歩7分 |
越谷レイクタウン駅前サテライト店 | 埼玉県越谷市レイクタウン8-6-1 ブリリア越谷レイクタウン1階 カフェバナーノ店内
JR武蔵野線 越谷レイクタウン駅北口 ロータリー内 |
名古屋駅前店(店舗でビデオ相談) | 愛知県名古屋市西区名駅1-1-17 名駅ダイヤメイテツビル 11F エキスパートオフィス名古屋内
名古屋駅徒歩4分(JR、名鉄名古屋本線、市営地下鉄東山線・桜通線、近鉄名古屋線、 名古屋臨海鉄道あおなみ線) 名古屋駅ペデストリアンデッキ直結 |
リンクス梅田店 | 大阪府大阪市北区大深町1 1 LINKS梅田(ヨドバシ梅田タワー)8F
WeWork LINKS UMEDA内
JR・地下鉄御堂筋線「大阪」駅(徒歩 1 分)/「阪急梅田」駅(徒歩 2 分)/ 「阪神梅田」駅(徒歩 5 分) |
なんばスカイオ店 | 大阪府大阪市中央区難波5丁目1-60 なんばスカイオ 27F
WeWork NANBA SKYO内
南海電鉄「なんば駅」中央口・南口直結 |
神戸店 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目2番2号 神戸ハーバーランド内 HDC神戸3階
JR神戸線(東海道本線)神戸駅南口 すぐ |
福岡店(店舗でビデオ相談) | 福岡県福岡市中央区大名2-1-13 Co-Work&Share.H3階(受付)
福岡市地下鉄空港線・七隈線 天神駅より徒歩5分 |