残金の支払いと登記手続きが完了したら、ついに物件引渡しです!
【STEP4 引渡し】物件引渡し
不動産会社の営業に遠慮せずに聞こう!
ローン契約完了!残るは決済と引渡し… 期間の目安:1週間
1.物件の最終確認
引渡しの前に、物件に不具合などがないか最終チェックする
▼
2.登記手続きを依頼
表示登記申請、所有権移転登記などの登記を専門家に依頼
▼
3.公租公課などの精算
固定資産税・都市計画税を日割りで精算
▼
4.残金と諸費用の支払い
手付金や内金を差し引いた残金と諸費用を支払う
▼
5.関係書類の受取り
管理規約、諸設備の取扱説明書、10年保証書などを受取る
▼
6.鍵の引渡し
物件の鍵を受取る
引渡し時に必要なもの
- 売買代金から手付金を引いた残金
- 固定資産税などの清算金
- 管理費などの清算金
- 登記費用(登録免許税+手数料)
- 仲介手数料の残金
- 実印+印鑑証明書
- 住民票
- 身分証明書
- 預金通帳
- 金融機関届出印
※契約内容により異なるため要確認
ADVICE&POINT
・物件の最終チェックは慎重に!
引渡し前の物件チェックの際は、不具合や契約内容と異なる箇所がないか細かいところまでしっかりチェックしましょう。不具合がある場合は、入居までに修繕が完了するよう依頼しておきましょう。
・不動産会社に最終確認
引渡し時に必要となる書類や残金の額などを事前に不動産会社に確認しましょう。また不安・不満な点などがある場合も、引渡しまでに不動産会社に相談して解決しておきましょう。
・引渡し時に必要な費用をあらかじめ準備
決済時に支払う物件代金の残金、各種税金、手数料などの総額を事前に確認し、すぐ支払えるように準備しておくと良いでしょう。
物件の引き渡し
【STEP4 引渡し】引越し
はやる気持ちを抑えてしっかり段取り!新居での生活にそなえましょう!
いよいよ新生活がスタート 期間の目安:1ヶ月
1.大家・管理会社への連絡(賃貸の場合)
現在の住まいが賃貸の場合は管理会社などに通知する
▼
2.引越し業者の手配
引越し業者の見積りや手配を行なう
▼
3.引越し準備(梱包など)
荷造りや廃棄の手配、近所への挨拶など
▼
4.ライフラインの手配
電気・ガス・水道の閉開栓の手配をする
▼
5.各種届出
自治体への転出・転入届け、電話・郵便局・金融機関など
ADVICE&POINT
・早めの準備で新生活に備えよう!
現在賃貸住宅の場合は、早めに退去通知してできるだけ無駄な家賃を払わないようにしましょう。また新生活にすぐ馴染めるように早めに入居準備すると良いでしょう。
・入居後必要なものを事前に手配!
入居後すぐに快適な生活ができるように、ライフラインはもちろんのこと、照明・カーテンや生活必需品なども早めに手配すると良いでしょう。
公開日: / 更新日: