堺市とは?
大阪湾に面した大型公園が多いベッドタウン
堺市は大阪府泉北地区にある約83万人が暮らす政令指定都市です。主要駅である堺駅から大阪駅まで約30分でいけるほか、「御堂筋線」なかもず駅からはなんば駅まで約25分乗り換えなしで到着できます。大阪市中心部へのアクセスの良さからベッドタウンとして栄えています。
利便性が高い一方、「大仙公園」「浜寺公園」など大型公園が多く緑あふれる環境です。市の西側は大阪湾に面しているので「海のふれあい公園」で釣りやバーベキューが楽しめます。
堺市の賃貸物件探しのコツは?
一人暮らしには北区周辺、ファミリーには閑静な西区周辺
一人暮らしの方にはマンションが多い北区周辺がおすすめです。新金岡駅からは「御堂筋線」でなんば駅まで約20分で到着できます。「イオン新金岡店」や「ドン・キホーテ新金岡店」などのお店が周辺にあり、便利なエリアです。ワンルーム~1DKで5~6万円程度です。
ファミリーには閑静な住宅街が続く西区周辺がおすすめです。「西友上野芝店」や大型の遊具で遊んだり季節の草花を観察できる「霞ヶ丘公園」が近いので普段の買い物やお子さんと外遊びを楽しめるエリアです。西区の家賃相場は、2LDK~3LDKで8~9万円程度です。
堺市の家賃相場は「大阪府の家賃相場を調べる」→「駅・路線の家賃相場を調べる」または「市区町村の家賃相場を調べる」から確認できます。
堺市のおすすめエリアは?
土師町(はぜちょう)
「南海高野線」「泉北高速鉄道」中百舌鳥駅、「阪和線」上野芝駅のあいだにあり3路線が利用できるエリアです。中百舌鳥駅からなんば駅まで約30分、上野芝駅から大阪駅まで約50分と都心へのアクセスの良さが魅力です。
北花田町
「イオンモール堺北花田」があり買い物や食事を楽しめるエリアです。最寄り駅の北花田駅からは「御堂筋線」でなんば駅まで約20分で到着します。北花田駅から堺東駅まで「南海バス」の路線バスが運行しているので「南海高野線」へのアクセスも良いエリアです。
鉄砲町
「イオンモール堺鉄砲町」があり、買い物や食事を楽しめるエリアです。最寄り駅である「南海本線」七道駅から難波駅まで約15分で到着します。「国道26号」が近いのでマイカーでも大阪市方面へ移動しやすいエリアです。
堺市の交通事情は?
大阪中心部へのアクセス抜群。路線バスも充実
「JR南海本線」「JR南海特急」堺駅「JR阪和線」「JR南海高野線」三国ヶ丘駅「御堂筋線」北花田駅などの駅があります。
「南海バス」が堺駅・堺東駅前周辺、堺市中区・東区・深井駅・北野田駅前周辺など各方面や駅間を結ぶなど市内全域に路線バスを走らせています。JR堺市駅前、南海堺東駅駅前などの乗り場から、長野・新潟方面へ「南海バス」の高速バスが出ています。
「阪和自動車道」堺JCTや「阪神4号湾岸線」「三宝上下」などの入口がありマイカーでの移動にも便利です。「関西空港」へは泉北ニュータウンからリムジンバスで約1時間で到着できます。堺駅からは「南海本線」空港急行でおよそ40分で到着できます。
堺市のおすすめスポットは?
子どもだけでなく大人も楽しめる大きな公園が多く、緑が多いエリア
堺市には24時間営業の「スーパー玉出神明店」や「クロスモール」などのショッピングモールがあり買い物や食事を楽しめます。「耳原総合病院」などの総合病院のほか「はやし内科クリニック」「ぐんぐんキッズクリニック」など地域に根差した内科・小児科が点在しているので近所でかかりつけ医が探せます。
「浜寺公園」は、美しい松林があり、広い園内にはジャイアントスライダーのあるプールや交通遊園があるもあるので、子どもから大人まで楽しむことができるでしょう。市内には「浜寺公園」のほか、子どもと遊べる公園が多くあります。ミニ新幹線やいちご狩りが楽しめる「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」は家族連れやカップルでにぎわう観光スポットです。
※掲載情報は2019年1月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます