岡山市とは?
晴れの日が多く、山と海に囲まれた都市
岡山県の南東部に位置し県庁所在地である岡山市には、約72万人が暮らしています。主要駅である岡山駅からは四国4県への特急・快速列車が出ているほか、「山陽新幹線」で大阪方面と博多方面へも行くことができるので、県外へのアクセスに便利です。
年間を通して晴れの日が多く温暖な気候で、マスカットや白桃など高級フルーツの産地として知られています。市の中心部、旭川沿いには「岡山城」や日本三名園のひとつである「岡山後楽園」があり、緑豊かなエリアとなっています。
岡山市の賃貸物件探しのコツは?
利便性が高い北区、自然豊かな中区周辺
単身者の方におすすめなエリアは、岡山駅がある北区です。大型商業施設が立ち並び、街には常に活気があります。夜遅くまで開いている店が多いので、帰りが遅くなっても安心です。ワンルーム~1DKの家賃相場は4.5~5.5万円程度です。
ファミリー層には、中区周辺がおすすめです。自然に囲まれ、保育園や公園などの施設が充実しているので、子育て世代が暮らしやすい環境です。中区の家賃相場は、2LDK~3LDKで6~9万円程度です。
各駅・市区町村の家賃相場は「岡山県の家賃相場を調べる」→「駅・路線の家賃相場を調べる」または「市区町村の家賃相場を調べる」から確認できます。
岡山市のおすすめエリアは?
伊島・津島
「岡山大学」をはじめ数多くの学校があるエリアです。「岡山県総合グラウンド」でスポーツを楽しめます。「JR津山線」法界院駅が利用できるほか、岡山駅へは路線バスを使うと約15〜20分で到着します。
大元
岡山駅から「JR瀬戸大橋線」「JR宇野線」で一駅と抜群の立地で、小学校や医療機関が多くあるエリアとして人気です。また、自転車で市街地にアクセスできるのが魅力です。
西大寺
大型スーパーや家電量販店、ドラッグストアなどが揃っていて、お買い物に便利なエリアです。最寄り駅である西大寺駅から岡山駅まで「JR赤穂線」で約20分、もしくは路線バスで西大寺のバス停から市内中心地へ約30分です。
岡山市の交通事情は?
公共交通機関が充実、遠方へもアクセス抜群
主要駅である岡山駅には「JR山陽本線」「JR赤穂線」「JR瀬戸大橋線・宇野線」「JR津山線」「JR桃太郎線(吉備線)」「JR伯備線」の6線が乗り入れています。
バスは岡山駅と「天満屋バスステーション」を中心に、市役所方面や新岡山港方面など各方面に「岡電バス」の運行する路線バスが走っています。
また市内中心部の移動には、「岡山電気軌道」岡山駅前駅から東山方面と清輝橋方面への路面電車や、レンタル自転車「ももちゃり」の利用が便利です。
「山陽自動車」岡山ICがあるので、マイカーでの移動もスムーズにできます。「岡山桃太郎空港」へは岡山駅からバスで約30分です。
岡山市のおすすめスポットは?
老若男女が楽しめるスポットがたくさん
岡山市には「山陽マルナカ」「ハローズ」などスーパーマーケットのチェーン店や「イオンモール岡山」「さんすて岡山」のような大型の商業施設が充実しています。
総合病院「岡山市立市民病院」のほか、「山下内科医院」「表町ファミリークリニック」などの内科小児科があり、かかりつけ医を探しやすく、安心して生活ができる環境が整っています。
北区の「こどもの森」は自然に囲まれた公園で、たくさんの遊具で遊べるので、平日も家族連れでにぎわっています。同じく北区には豊富な蔵書数の「岡山市立中央図書館」があり、多くの市民が利用しています。約100種類の動物とふれ合える「池田動物園」や温泉と屋内プールが併設されている「岡山みやび温泉 大家族の湯」があり、休日のおでかけも楽しめます。
※掲載情報は2019年1月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます