堺市とは?
海の幸を堪能できるベッドタウン
堺市は大阪府の中南部に位置し、約83万人が暮らしている政令指定都市です。市の西側を大阪湾に面しているので「堺中央綜合卸売市場」(北区)で新鮮な魚介類を購入したり、まぐろ解体ショーを見学するなど買い物やイベントを楽しめます。
主要駅は堺東駅、なかもず駅、三国ヶ丘駅などです。堺東駅から難波駅まで約12分、なかもず駅からなんば駅まで約25分、三国ヶ丘駅から大阪駅まで約30分と大阪中心部へのアクセスの良さから市の北部を中心に大阪都心部のベッドタウンとして栄えています。海に近いエリアや大阪市方面に出やすいエリアなど市内の様々な場所に新築マンションが揃っています。
堺市の新築マンション探しのコツは?
堺区・西区・北区に物件が多い傾向
堺市は新築マンションが少ないため、時期により物件の選択肢は限られます。
堺市の新築物件の相場は、広さ(間取り・平米数)、駅へのアクセスなどの条件によって2,800万円〜3,900万円程度、中央値はおよそ3,300万円です。
堺市内で新築マンションの販売数が多い市区町村は堺市堺区、堺市西区、堺市北区です。
LIFULL HOME'Sでは、これから建設・販売予定の新築物件も探せるほか、ランキング形式でマンションをさがせたり、子育てにおすすめの物件から、高級マンション・リゾート物件など、一人ひとりに合う条件で探せます。
(LIFULL HOME'Sに掲載された新築マンションの掲載データより)
堺市のおすすめエリアは?
堺区七道西町
大和川を挟んで大阪市住吉区と隣接しているので大阪市方面への移動に便利なエリアです。「南海本線」七道駅と「阪堺電軌阪堺線」大和川駅が近いので勤務先やお出かけ先にあわせて2路線が利用できます。七道駅から難波駅まで約15分、大和川駅から天王寺駅まで約30分です。
美原区黒山
「阪和自動車道」美原南ICがあり、マイカーでの移動に便利なエリアです。「阪和自動車道」を経由して大阪駅まで約40分で到着します。
西区鳳中町
「JR羽衣線」「JR阪和線」の2路線が通る鳳駅があるエリアです。大阪駅まで約30分で到着します
堺市の交通事情は?
なんば駅や大阪駅へアクセス良好
堺市には「南海高野線」三国ヶ丘駅・堺東駅「大阪市交通局御堂筋線」なかもず駅「JR阪和線」堺市駅・三国ヶ丘駅など、大阪駅やなんば駅へのアクセスが良い駅があります。
「南海バス」が堺東駅・三国ヶ丘駅から皿鷺駅、堺東駅から「イオンモール堺鉄炮町」など堺区エリアと泉が丘駅から「ハーベストの丘」や金剛駅など泉北エリアなど市内全域にバスを走らせているほか「近鉄バス」が河内松原駅や東区などにバスを走らせています。
「阪和自動車道」「堺泉北有料道路」堺JCTがあり、マイカーでのお出かけにも便利です。「関西国際空港」へは「南海線」で堺駅から約30分「大阪国際空港」へは堺東駅から空港リムジンバスや電車を利用して約50分で到着します。
堺市のおすすめスポットは?
遅くまで空いてるスーパーや内科があり、遅い帰宅でも安心
「山陽マルナカ堺店」(堺区)や24時間営業の「オークワ堺美原店」(美原区)などのスーパーマーケットのほか、ショッピングモール「アリオ鳳」(西区)「プラットプラット」(堺区)など、堺市の新築マンションの周囲には便利なお店が揃っています。
総合病院「南堺病院」(中区)のほか、夜8時まで開いている「かとう鳳クリニック」(西区)や病児保育室が併設されている「ぐんぐんキッズクリニック分室」(南区)があり、安心して生活ができます。
複合遊具や大型滑り台で遊んだり、羊広場で羊の毛刈りの見学や季節の花を観賞できる「大泉緑地」(北区)や南蛮船を模した大型遊具があり、春は桜、秋は紅葉が楽しめる「ザビエル公園(戎公園)」(堺区)など自然を楽しみながら遊べる公園があります。「観光農園南楽園」(南区)は魚釣りやバーベキュー、季節の果物狩りや、フィールドアスレチックで遊べる施設です。
※掲載情報は2019年3月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます