広島市とは?
観光スポットが充実。買い物や移動も便利な広島市
交通網や商業施設などが多く、広島県の中心地でもある広島市の人口は、約120万人です。主要駅は広島駅で、「山陽新幹線」や「JR山陽本線」など多くの路線が乗り入れています。広島市内には、プロ野球チーム「広島東洋カープ」の本拠地「マツダスズーム・ズームスタジアム(南区)」があります。老若男女問わず多くの野球ファンでにぎわいます。
「イオンモール広島祇園(安佐南区)」などのショッピング施設も充実しているので、休日は家族や友人とショッピングを楽しむことができます。緑豊かな環境で「千田公園(中区)」などの公園も市内各地に点在しています。
「原爆ドーム(中区)」や「おりづるタワー(中区)」など、人気の観光スポットも多くあります。広島市内の各地には新築マンションが点在しており、生活スタイルなどに合わせて住居を選択できるでしょう。
広島市の新築マンション探しのコツは?
中区・南区・西区に物件が多い傾向
広島市は新築マンションがあまり多くはなく、物件は一部の地域に集中しています。
広島市の新築マンション購入の相場は、間取り・広さ・駅からの距離などの条件によりますが、2,900万円から3,900万円前後、中央値は大体3,400万円です。
広島市内で新築マンションの選択肢が多い地域は広島市中区、広島市南区、広島市西区です。
LIFULL HOME'Sでは、建設予定・販売予定の新築マンションを探したり、ランキング形式で物件をさがせたり、高級物件・リゾート物件、子育てにおすすめのマンションなど、こだわりのライフスタイルにあわせて探せます。
(LIFULL HOME'Sに掲載された新築マンションの掲載データより)
広島市のおすすめエリアは?
呉
呉駅から広島駅までは「JR呉線」で約55分、八丁堀駅までは「広島電鉄バス」と「広島電鉄」で約60分です。呉駅周辺には呉ICがあるので、車での移動も快適です。
緑井
緑井駅から広島駅までは「JR可部線」で約30分、横川駅までは「JR可部線」で約15分です。広島駅など県内主要駅までのアクセスがよく、通勤・通学にも便利なエリアです。
横川
横川駅から広島駅までは「JR可部線」で約5分、県庁前駅には「JR可部線」と「広島高速交通アストラムライン」で約15分です。県内主要駅までのアクセスが良好で、閑静な住宅街が魅力のエリアです。
広島市の交通事情は?
電車もバスも充実!車でのお出かけにも便利な都市
広島市の主要駅は、広島駅です。「JR山陽本線」「JR呉線」「JR芸備線」「JR可部線」など多くの路線が乗り入れています。広島駅は「山陽新幹線」も停車するので、東京方面や福岡方面の移動にも便利です。
路線バスは「広島電鉄」「広島バス」「芸陽バス」「中国ジェイアールバス」など充実しています。広島駅からは緑井駅方面に行くバスが運行しています。
広島市内の主要道路は高速道路の「広島高速2号線」で、広島駅の近くには「府中出入口」「矢賀出入口」などがあります。「広島空港」までの距離は約49kmで、車での所要時間は約45分です。
広島市のおすすめスポットは?
自然豊かな環境!公園や医療施設が充実している都市
広島市内は多くの新築マンションが点在しているので、ファミリーにも夫婦やカップルの二人暮らしにもおすすめな環境です。「ユアーズLIVI広島本通店(中区)」「プロマート八丁堀店(中区)」などのスーパーや「ゆめタウン広島(南区)」や「広島・アルパーク天満屋(西区)」などの商業施設も充実しています。
「広島市立広島市民病院(中区)」などの総合病院も各地に点在しているので、安心して生活を送ることができます。「千田内科クリニック(中区)」などの内科や「おかはた小児科クリニック(南区)」などの小児科など地域に密着した医療施設も多くあり、具合が悪い時の通院もしやすいでしょう。
ローラー滑り台などがある「佐伯運動公園(佐伯区)」や広大な敷地を持つ「瀬野川公園(安芸区)」など公園も多く、緑豊かな環境です。「広島平和記念資料館(中区)」など、戦争について学べるスポットが市内の各地にあります。
※掲載情報は2019年3月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます